スポンサーリンク

ガルガル期はいつまで?乗り越え方はどんな方法がある?

ガルガル期 産後のメンタルヘルス
スポンサーリンク

「ガルガル期」という言葉をしっていますか?

産後、多くのママが経験することなんですが、
「今まで、こんなに心が狭くなかったのにどうして?」
「赤ちゃんに誰にも触れて欲しくないと思うのは変なこと?」
と思った事はありませんか?

もしそう思った事がある!現在、そんな状況だ!
というママはガルガル期に突入しているのかもしれません。

ガルガル期の症状やなってしまう原因、
いつからいつまで続く症状なのか、
どういう対処法をとればいいのかまとめてみました。

ガルガル期って知っていますか?

ガルガル期

産後のママは精神的に不安定になるもの。
時に攻撃的になったり、涙もろくなったり、
不安になったり・・・。
このガルガル期もその一つです。

「ガルガル期」という呼び方は、
ネット上で呼ばれている言い方で、
医学的に呼ばれている言葉ではありません。

どうして、「ガルガル期」と呼ばれるようになったのかというと
動物のメスは、子供を産むと、
その子供を守る為に、気性が荒くなります。
これを産後のイライラ状態のママを例えて、
「ガルガル期」と呼ばれるようになりました。

独占欲にも似たような感情で、
旦那さんとの関係がこじれてしまう点で見れば
産後クライシスにも少し似ています。
リンク最悪離婚も!?産後クライシスとは?

ガルガル期の症状とは?

ガルガル期の症状

ガルガル期の症状は、どんなものなんでしょうか?
なんだかワケもわからずイライラする!
もしかしてガルガル期に突入しているのかもしれませんよ。

赤ちゃんに触らないで!

自分以外の人、旦那や義母、実母ですら、赤ちゃんに触って欲しくない!
ガルガル期の典型的な症状です。
でも、自分だけ特別ではなくて、誰にでも大なり小なり
表れる感情です。

とにかく自分以外の人間に、赤ちゃんを触って欲しくない。
できれば抱っこもして欲しくない!キスなんてもってのほか!

自分以外が触れると、汚れる!と思ったりしませんか?

うちは、義母が産院の近くに住んでいて、
長男が生まれたときは毎日やってきてました(^_^;)
さらに、産後3日目には、義母の友達が産院へ5人ほどやってきて
長男見学・・・。
長男の時も出血が多くて貧血だったんですが、
体調も悪いし、知らない人がたくさんやってくる嫌悪感で
入院の日々が憂鬱でした。

おもちゃや服を勝手に用意しないで!

特にお姑さんがこれあるんですよね・・・。
孫が生まれて嬉しくて、可愛くて
洋服やおもちゃを買ってはくれるんだけど、

「勝手に買わないで!!」

と思ってしまいます。
私も思ってました・・・。でも、義母に直接言えなくて
モヤモヤが溜まるばかり・・・。

アドバイスとか余計なお世話!!

経験があるからか「こうしたらいいよ!抱っこはこうよ!
母乳は出てる?マッサージを受けたらいいよ!」
と、義母や実母はアドバイスをくれます。

相手としては、良かれと思って言ってくれるんですが
正直そこまで聞く余裕がない!

他人があやして泣き止むと悲しくなる

赤ちゃんが泣いていて、自分も抱っこするのに泣き止んでくれない。
それなのに、他人が抱っこすると泣き止む。

これホントにツライ。
自分じゃダメなんだ・・・と、普段なら思わないことでも
産後は思ってしまうもの。
そこで追い討ちのように「こう抱っこすればいいんだよ」
と言われたら、「もう知らない!!」となってしまったり・・・。

なんだか赤ちゃんが誰かに取られるように思えて不安で仕方が無い

理由はわからないけど「嫌なものは嫌!!」

義実家に行く事があまり好きではなかった私ですが、
産後は更に悪化していました。
今でも得意ではないので、私と子供だけでは行かないんですが、
産後一ヶ月経って、家に戻ってから
毎週毎週旦那が、「今週も行くよね?」と義実家に誘うのが
イヤでイヤで仕方がなかったです。

ただ苦手という他にも、理由はウマく説明できないけど
「嫌なものは嫌!」まさにこんな感じでした。

行くのもいやだけど、実母以外が家に来るのもイヤ。
まさに嫌嫌尽くしでした。

ガルガル期が起きる原因とは?

ガルガル期の原因

厄介なガルガル期ですが、なぜこんな事が起きるのでしょうか?

動物の本能

ガルガル期は、小さい我が子を自分が守らなくてはいけない!
と自然に思う野生の本能が影響しているといわれています。

本能なので、逆らう事ができないし、
個人差が大きいので「ガルガル期なんてなかった!」という人もいます。

出産後は、ホルモンバランスが大きく乱れる

妊娠中には、プロゲステロンとエストロゲンという二つのホルモンが
多く分泌されます。
ただ、出産すると、一気にこの二つのホルモンは減ってしまいます。

急にホルモンのバランスが乱れると、バランスが取れなくなり
精神的に不安定になってしまいます。

オキトキシンがたくさん出ている時期だから!

減るホルモンもあれば、増えるホルモンがあります。
それがこのオキトキシン

オキトキシンは別名が「幸せホルモン」や「愛情ホルモン」と呼ばれています。
母乳分泌を促すホルモンで、赤ちゃんを守らなくては!という感情が
強くでるホルモンなので、一時的に赤ちゃんを守る為に攻撃的になります。

育児疲れやストレスで、色んなことに過敏になっている

第一子の場合は特に、妊娠中から育児書を読んだりと
ママも勉強していますよね?
でも、いざ出産してみると、
「こんな事、育児書に書いてなかった!」と、
困惑と不安がいっぱいになります。

さらに慣れない育児疲れとストレスがごちゃ混ぜになって
パニック状態に・・・

産後のガルガル期はいつからいつまで続くの?

ガルガル期はいつまで続く?

ガルガル期は、一体いつからいつまで続く?早く抜け出したい!
と思っている人は、ガルガル期を不安に思って
過ごしていると思います。

ガルガル期は、出産してすぐからだいたい生後6ヶ月頃まで
続くことが多いようです。
ただ個人差もあるので、1歳頃まで続く人もいますが、
必ず治まってくるものです。

6ヶ月頃というと、ママの生理も復活して
ホルモンバランスもまた元通りに戻る頃です。

それに、赤ちゃんが人見知りや後追いが始まるのもこの頃。
そうなると「この子はやっぱり、私が一番好きなんだ!」と
満足感や安心感を得られるので、ガルガル期も落ち着いてきます。

心が狭い・・・こんな自分がイヤ!と落ち込まないで!

ガルガル期に落ち込む

イヤだ!触らないで!と思っても、ふと思い返したときに

「なんて自分は心が狭いんだろう・・・」
「こんな事も許してあげられない自分がすごく嫌だ・・・」

と落ち込む事もあります。
でも、出産してからの心の狭さは一時的な物が多いです。
元々からの性格の場合もありますが、
大抵は一時的なもので、
他のママも同じようにガルガル期を迎えるものです。

自分だけの事ではないので、あまり思いつめないようにしましょう。

ガルガル期を上手に過ごす対処法

ガルガル期を乗り切る対処法

自分がガルガル期である事を理解し、受け入れる

まずは、自分が「ガルガル期」であるという事を理解して
受け入れることが大事です。

理解しているのと、理解していないのでは大違いです。
理解していないと、こんな風に思う私って・・・となってしまいます。

ガルガル期は、いつまでも続くものでは有りません。
絶対に落ち着くときがやってきます。

言い過ぎた時や、やりすぎた事は謝ること

ガルガル期であることを理解したからと言って
やりたい放題というのも問題です。

酷い事を言われたり、攻撃を受けた側というのは
傷つきます。
出産前に、暴言などを吐いた事がない人なら
なおさら言われた相手は、「どうしちゃったの?」と
困惑してしまいます。

言い過ぎてしまったときや、酷い事をしてしまった・・・
と思ったときには、早くに謝りましょう。

嫌な事は嫌と伝える

嫌な事を言えずに我慢するというのは、ストレスが溜まります。
育児の不安や十分に眠れないストレスもあるのに、
余計なストレスは溜めたくないですよね?

ストレスは、母乳の出にも影響します。

何かいやなことがあった場合は、
ストレートに言うんじゃなくて、
「体調が悪いので、ちょっとすみませんが・・・」
「自分達で、選びながら買いたいので・・・」
と濁しながらお断りしましょう。

話し相手を見つけて、不安を話す

誰か不安や嫌な事を話す相手はいますか?
LINEでも電話でも、直接会ってでも
何か自分の不安や相談事を言える相手がいるというのは
とても心強いものです。

話し相手がみつからない場合は、育児相談に電話する

友達も近くにいないし、旦那さんも仕事が忙しくて聞いてもらえない
という人は、保健所や役所に専門の育児相談をしてくれる
電話があります。

子育てした経験があるママだったり、助産師さんだったり
専門の方が相談に乗ってくれるので
「育児相談なんて言っても・・・」と思っているのは、もったいないです。

周囲の人も、産後のガルガル期について知っておく

出産時や産後に起きた嫌な事って、けっこうな時間が経っても覚えているものです。
旦那さんや義母の何気ない一言で、関係が一気に悪化・・・
なんて事も良くある事。

だからこそ、産後に起きるガルガル期は、ママがどんな精神状態なのかというのを知っておく必要があります。

旦那さんは、ママと義母の中継役になる

旦那さんは、ママと義母の中継役になりましょう。
同居している場合でも、結局ママと義母は他人なので
言いたい事もいえないことってけっこうあります。

言いづらい気持ちを汲み取ったり、
何か困っていることはない?と聞いてあげるだけでも
違いますよ。

また人を家に呼ぶことも嫌がりますので、
できればガルガル期が治まる半年後くらいにした方が
双方にとっても、和やかなムードで家庭訪問ができます。

コメント