スポンサーリンク

新生児が泣き止まない理由は何?これ試してみて!

後追いって何? 赤ちゃんや子供のお世話
スポンサーリンク

出産して一ヶ月って辛くないですか?

オムツ替えのやり方を覚え、沐浴のやり方やタイミングを学び、赤ちゃんとの生活のリズムが合わない、

そして、

「泣いている理由がわからない」

ママの方も、泣いている理由がわからずイライラ
赤ちゃんも欲求を叶えてもらえずイライラ

どちらもイライラした状態が続くのはツライですよね?

そこで、新生児の赤ちゃんが泣く原因をまとめてみました。

何が理由で泣いているのかわからないというママは、一つずつチェックしていきましょう。

あ~、赤ちゃんが泣きやまないよ~(T_T)

赤ちゃんが泣きやまない

新生児といえば、生後1ヶ月頃のことを言うんですが、ママになって1ヶ月

わからない事だらけじゃないですか?

朔夜ママが授乳のやり方や出方以外に困ったのが

「何が原因で泣いているのかわからない」

という事です。

しゃべれるわけでもないし、違っても首を振れるわけでもない、明確に拒否されるわけでもないので、

何が嫌、不快で泣いているのかわからない!

っていうのが一番辛かった。

しかもそういう時って、けっこう長く泣いているんですよね

赤ちゃん側も

「違う!そうじゃない!なんでわかってくれないの(T_T)」

って感じだと思うんですが、こちらも新米ママ

「何を訴えられているのかわからない(T_T)泣き止んで~」

号泣同士の戦いですよ笑

もうホントに、生後1ヶ月頃って、あっという間でした。

気づけばもう夜・・・夜といえば頻回授乳で寝不足・・・

寝かせても背中スイッチが働いて起きてまた泣く

そしてあっという間に朝

もっと泣く原因が早くわかれば、ストレスも少なくなるのに・・・と思っているママ!

新生児が泣く原因は、限られています。

泣き方でも判別する事ができますが、泣く方でもわからない場合は、一つ一つ泣く理由を探っていく必要があります。

リンク赤ちゃんが泣いている理由は5つの泣き方で見分ける

新生児が泣き止まない理由は何!?

新生児が泣き止まない理由は何?

新生児期に限らず、赤ちゃんや幼児が泣く原因は大体この11個。

泣き方で判別できない場合は、一つずつ確認していきましょう。

泣く理由①母乳やミルクが少なくまだ飲みたい

特に混合育児の場合は、ミルク缶に書かれている規定の量を守らなくてはいけない!この分量をあげたら、後はあげちゃダメ!

って思っていませんか?

朔夜ママは思っていました。

母乳を飲ませて、ミルクを飲ませて抱っこ・・・

泣く泣く泣く・・・

母乳を飲ませてみる。飲もうとするけどすぐ離す。そしてまた泣く。

そんな時に母が

「まだお腹が空いてるんじゃない?」

と言うので、規定の量はあげてるんだけどなぁっと思いながら50ml程度ミルクを追加すると、グビグビ飲んで飲み終わったら泣き止んだことがありました。

赤ちゃんはロボットではないので、いくら缶に量が書いてあっても、体型やその子の満腹度は違うのでその通りにはいかないもの。

それからは、飲み終わった後に泣いたら追加で少し作ってあげました。

母乳育児のママも、ダラダラ飲んでるなぁと思っても離してすぐ泣くようなら反対側のおっぱいに替えるか、母乳量が足りないようならミルクを足してみてください。

泣く理由②母乳が出てこない

あれ?母乳が出てこない

母乳は飲ませた分だけ補充する感じで作られていきますが、飲む量と溜まる量がちょうどよくないと吸っても母乳が出てきません。

赤ちゃんは

「あれ?吸っているのにおかしいなぁ」

という不満が溜まっていき泣きます。

そんな時には、我慢せずにミルクを足してみてくださいね。

ただ、母乳は吸われたらドンドン作られていくので、出ないからといって最初からミルクをあげていては作られる量も増えません。

ミルクをあげる前に、必ず母乳を吸わせてみてくださいね。

泣く理由③ ゲップが出なくて苦しい

赤ちゃんはお腹から出てきたら、上手にみんなゲップができるんでしょ?と思っていませんか?

けっこう下手なんですよ。

だからママが背中をトントンしたりするお手伝いをしてあげます。

たまにトントンしてもゲップが出てこないときがありますよね?

赤ちゃんにしてみれば、出そうで出ないゲップって気持ちが悪く、苦しいものです。

げっぷが出そうなのに出なくて苦しい!と言っているのかもしれません。

背中をトントン叩いたり、擦ったり、体勢を変えてトントンしてゲップが出やすいようにサポートしてあげてください。

泣く理由④ 眠いのに寝れない

赤ちゃんって寝かせておくと、勝手に寝るもんだよね?

寝るのが赤ちゃんの仕事だから、放っていても寝るんでしょ?

新生児なんてずっと寝てるんだよね?

と思っていませんか?

けっこう起きているし、泣いているんですよね

というのも、眠りに入る瞬間も怖いみたいなんです。

あ、寝たかな?と思っていたのに、急に目を開けて泣くのは眠りに入る瞬間が怖かったり、眠いのに中々眠れないときに泣きます。

静かな音楽をかけてあげたり、鼻歌を歌ってあげたり、抱っこしてトントンしてあげてください。

ママが傍にいると安心して、眠りに入ってくれるはず。

泣く理由⑤ 寒い・暑い

我が家ではこれもありました。

とにかくある晩、長男が寝ないことがありました。

大人としてはちょっと寒い位かな?と思っていたんですが、どうやら長男にとっては「けっこう」寒かったようで、エアコンの温度を上げたらスースー眠ってくれました。

冬生まれの子や夏生まれの子は、部屋の温度が適切かチェックしてみてくださいね。

泣く理由⑥ おむつが汚れて気持ち悪い

最近のおむつは吸収率がいいので、一回くらいのおしっこでは不快で泣くという事はほとんどありません。

うんちをして汚れていませんか?

夏場ならあせもになって痛かったり、おむつかぶれで腫れがあって痛いのかもしれません。

おむつ替えのときに、腫れや赤くなっている部分がないかチェックしておきましょう。

泣く理由⑦ 布団が冷たい

 

必殺、背中スイッチ発動

抱っこして寝たなと思って、置くと泣くという場合は、寝かせる布団が冷たいので温度差にびっくりして泣くことがあります。

おくるみに包んで抱っこして、寝たらそのままの状態で寝かせてみてください。

温度が急に変わらず、おくるみで適度に締め付け感があるので赤ちゃんにとっては安心します。

泣く理由⑧ 傍にいて抱っこして欲しい

赤ちゃんは抱っこが大好き

赤ちゃんはママが大好きです。

もっとかまって欲しいときも泣きます。

赤ちゃんは次の行動が予測できません。

経験がないですからね。

なので、布団に寝かされるとママが離れていくのかもと不安になります。

声掛けをしてあげたり、抱っこをもうちょっとしてあげたり誰か抱っこを変わってもらったりして、スキンシップを楽しみましょう。

泣く理由⑨ かゆい

かぶれている部分がかゆかったり、夏場なら虫刺されでかゆい時もあります。

赤ちゃんは自分で掻く事ができません。

ママが痒いところを優しく掻いてあげましょう。

泣く理由⑩ 怒られて悲しい、怖い

怒られると誰でも怖いですよね?

まだ赤ちゃんは悪い事や迷惑をかけているなんてわかりません。

優しくして欲しい、ママと触れ合いたい、相手をして欲しいでいっぱい。

赤ちゃんには優しい声で話しかけてあげましょう。

そしてママのイライラは敏感に察知します。

電車の中で泣かれて困ってイライラ・・・余計に泣いてしまうという事はありませんか?

人がたくさんいてママも不安だったり、人に迷惑をかけないか心配
という気持ちもありますが、イライラは伝わります

ゆったりした気持ちで赤ちゃんに話しかけたり、好きそうなおもちゃをポケットに入れておいて、いざとなったらサッと出して気をそちらのほうに向けましょう。

泣く理由⑪ 体のどこかに痛みがある、具合が悪い

いつもと違う泣き声で泣いていたり、長い時間泣き叫んでいる時は体のどこかに不調があったり、痛むのを訴えているのかも。

変だな、いつもと違うなと思う場合はすぐに掛かりつけの小児科を受診しましょう。

ずっと泣いてる・・・という時期には必ず終わりが来る

ずっと泣いてる・・・にもいつか終わりが来る

ずっと泣いてるわ・・・

抱っこしてないと、ずっと泣いてる

昼夜関係なく抱っこ

夜中は布団に置くと泣くから、抱っこして胡坐状態で寝る

長男のときがまさにコレ!

だから反対に次男は、勝手に寝てくれるし泣く事も少なかったので

「なんて楽なんだ!!!!!」

と感動すらしたものです。

そんな手を焼いた長男ですが、本当に大変だった時期は生後1.2ヶ月頃。

2ヶ月も終わりになる頃には、泣く事も減ってきたしずっと抱っこしなくても泣かない時間が増えてきました。

大丈夫!一ヶ月はとりあえず乗り切りましょう。

必ず、ずっと泣いている時期には終わりがきます。

あの地獄のような生後一ヶ月・・・と笑える日が必ず来ます。

里帰りができて時間的にも許せるのなら、2ヶ月頃までお世話になるのもいいと思いますよ。

イライラしている時に、すぐに誰かに代わってもらったり話を聞いてもらえるだけでもママの気分転換になります。

里帰りができない場合は、食事の支度や洗濯もお願いできる家事代行サービスがあるので、数ヶ月だけでもお世話になるのもいいと思いますよ。

リンク産後利用したい家事代行3社比較

まとめ

さて、今回は新生児が泣き止まない理由についてご紹介しました。

もし「うちの子、なんで泣いているのかわからない!」と悩んでいる人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

最後まで読んでくださってありがとうございます。

コメント