産後の髪の毛の悩みといえば抜け毛や白髪でしょうか?
でも意外と多いのが「フケ」
妊娠前は多くなかったフケの量が、産後すごい増えた!というママはきっと
どうして?髪の毛は洗っているのに・・・
と思っているはずです。
今回は、フケの正体、産後にフケの量が増える原因、改善するための正しいシャンプーのやり方をご紹介します。
目次
抜け毛だけじゃない!産後、フケがすごい増えた
産後抜け毛に悩むママは多いものですが、頭皮トラブルで悩むのは抜け毛だけじゃない!
産後にフケの量がすごく増えたと感じるママも多いものです。
人に会ったときに肩にフケがついていると印象が悪いし、汚いイメージを持たれたらどうしよう・・・とお悩みのママ
産後にフケが増える原因はどこにあるのでしょうか?
フケの正体は?
髪の毛をちゃんと洗っているのに何故かフケが出る・・・
黒っぽい服を着てると、肩の辺りにフケが!!
クシで髪の毛を梳かしたら、髪の毛にフケが・・・
見つけると気分が落ち込みますよね
少しならまだしも、パラパラと落ちているのをみると
「え・・・」と引いてしまいます。
また周りからの印象も良く有りません。
フケの正体は、頭皮が刺激に負けて、頭皮の表面が剥がれた状態。
かゆみを伴っている場合は、頭皮が炎症を起こし、炎症を静める為の物質が
出ているからです。
産後、フケが出る原因は何?
①ホルモンバランスの乱れで肌バリアが弱くなっている
普段ならこの位平気!肌荒れ知らず♪
というママでも、産後はホルモンバランスが乱れていることでちょっとしたことでも肌荒れの原因に繋がります。
また肌バリアが弱まっていることで乾燥しやすい状態。
フケがパラパラしている人は、頭皮が乾燥している証拠。
②シャンプーが頭皮に合っていない!
フケが出るから、洗浄力が強いシャンプーを使っていませんか?
それって逆効果です。
市販されているほとんどのシャンプーは、刺激が強すぎます。
洗浄力が高いと一見良いように見えますが、頭皮を乾燥・刺激から守る「皮脂」も洗い流してしまい頭皮が無防備の状態になってしまいます。
③シャンプーする時間が短い!
赤ちゃんをママ一人でお風呂に入れなければいけない状況だと、ママが自分の体を洗ったり、髪の毛を洗う時間が短くなります。
ゆっくり時間を掛けて丁寧に洗いたいところですが、どうしても赤ちゃんが気になって洗うことができない。
我が家もワンオペ状態ですが、ホントにこのお風呂に入れるという作業は重労働です。
さらに自分の身もきれいにしなければいけないので、ハードルはグッと上がります。
洗ったつもりでも十分に洗えない、シャンプーがしっかりすすげていないという状況になりがちです。
その結果、汚れが十分に落としきれていないためにフケが増える。
④頭皮に刺激を与えすぎ!
シャンプーの選び方やシャンプーのやり方、ドライヤーの掛け方に至るまで頭皮に刺激を与える原因を作っていませんか?
カラーリングやパーマも頭皮に刺激を与える原因です。
シャンプーのやり方やドライヤーの掛け方を次の項で今一度チェック!
フケ予防!シャンプーの正しいやり方で改善しよう
日々のシャンプーですが手順は大丈夫ですか?
せっかく良いシャンプーを使っているのに、シャンプーのやり方が間違っていると残念です。
①約38度のぬるま湯で髪の毛を濯ぐ
まずはぬるま湯でしっかり髪の毛や頭皮についた汚れを流していきます。
濡らしが足りないとシャンプーを泡立ててもしっかり洗えませんので、しっかり濡らします。
またこの予洗いで髪の毛の表面についた大半のほこりやごみは落とすことができます。
熱すぎるお湯で流すと頭皮が乾燥したり、炎症する原因になるのでぬるま湯で洗い流しましょう。
②シャンプーは手に取って泡立てる
ずぼら人間としては、ポンプから出したシャンプーを手のひらに出してそのまま髪の毛にONしたいところですがNG。
シャンプーをそのまま髪の毛や頭皮においてしまうと毛穴が詰まったり、刺激が強いシャンプーだと頭皮がムダに刺激を受けてしまいます。
必ず手のひらで泡立ててから髪の毛においていきます。
髪の毛が長くて足りない場合は、そのつど泡立てて付け足していきましょう。
③頭皮は指の腹で優しく洗う
シャンプーをする時洗うのは頭皮です。
髪の毛は予洗いの時にほこりや汚れがほとんど落ちてしまうのでメインで洗うのは頭皮!
その際には、爪を立てずに指の腹でマッサージするように洗います。
爪を立てて洗うと頭皮が傷つく原因になりますよ。
特に産後は皮膚が敏感になっているので、ムダな刺激は与えないほうがいいです。
④約38度のぬるま湯でしっかり洗い流す
よく洗ったら今度は洗い流していきます。
予洗いの時位のぬるま湯で泡が残らないようにしっかり洗い流します。
流し残りは、毛穴の詰まりや炎症の原因となりフケが増える原因にもなってしまいます。
⑤タオルドライとドライヤーですばやく乾かす
生乾きの髪の毛はずっと湿度が高い状態になるので雑菌やカビが繁殖しやすくなるのでしっかりと乾かしましょう。
頭皮環境が悪いと、抜け毛や薄毛の原因にも繋がります。
タオルドライで頭皮、髪の毛の水分をしっかり吸ったらタオルを頭にかぶせたままドライヤーを掛けていきます。
髪の毛にそのままドライヤーを当てるよりも刺激が弱くなるし、蒸発した水分がタオルに吸い込まれるので普通にドライヤーを当てるよりも早く乾かすことができます。
子育て中はとにかく時短できる部分は時短が大事!
産後のフケ対策におすすめなのは、the MILLSのシャンプー
the MILLSのシャンプーは、出産後の敏感な頭皮にもやさしい薬用100%アミノ酸シャンプー
もちろん、硫酸系洗浄成分・合成着色料・パラベン・石油系界面活性剤・酸化防止剤は使用されていません。
ホホバオイル、アボカドオイル、シアバター、マカダミアナッツオイル、ヘーゼルナッツオイル、月見草オイルが髪と頭皮に潤いを与えてくれます。
*the MILLS(ザ ミルズ)がぴったりなのはこんな人
このシャンプーがぴったりな人は、
・髪や頭皮に乾燥やベタつきがある
・産後の抜け毛や薄毛が気になっている
・髪の毛を洗っているのに、頭皮の臭いが気になる
・髪の毛を洗っているのに、頭皮のフケや痒みが気になる
・髪の毛にハリツヤやボリュームがほしい
のような悩みを持っている人におすすめです。
*the MILLS(ザ ミルズ)はどこで売っているの?
今すぐに産後の髪の毛や頭皮トラブルの悩みを解消したい!
でもthe MILLSのシャンプーはどこで売っているの?見たことないんだけど…
実は、実店舗や楽天市場やYahoo!ショッピング、amazon等のショッピングサイトでの扱いはありません。
もちろん近くのマツモトキヨシ等のドラッグストアにもありません。
あるのは、the MILLS公式サイトのみ!
お得なのは、定期便コース
定期コースの場合は2本セットで
¥2,800 OFF → ¥4,980(送料無料)
ただし定期コースの解約は2回以上の継続の後になります。
3回目以降は、お休みや中止ができます。
定期コースの方は、ずっと\2,800 OFFで送料無料です。
女性だけじゃなく、男性も使う事ができるので夫婦でケアできますよ。
抜け毛もフケ等の頭皮トラブルもケアしたい!
いきなり定期コースは不安という人は、通常単品購入もできますよ
まとめ
さて、今回は産後にフケが増える原因や改善法についてご紹介しました。
もし産後になって、頭皮トラブルに悩んでいる人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
コメント