スポンサーリンク

入眠儀式って何?赤ちゃんにおすすめな寝かしつけ方法

背中スイッチを押さずに寝かせる方法 赤ちゃんや子供のお世話
スポンサーリンク

子供が中々眠ってくれない
子供を寝かしつける前に、自分のほうが先に眠ってしまった
子供が毎日寝に入るのが遅くなって、睡眠時間が短いのが心配

赤ちゃんや幼児の頃は、睡眠に関する悩みで親が大変なことが多いですよね?

後から大変にならない為にも、早いうちに入眠儀式を取り入れて毎日の寝かしつけを楽にしてしまいましょう。

今回は、入眠儀式って何?入眠儀式はいつから始める?
入眠儀式で大事な事、おすすめの寝かしつけ方法をご紹介します。

入眠儀式って何?

入眠儀式って何?

儀式と聞くとなんだか怪しいと思うかもしれませんが、難しく考える必要はありません。

「これから寝るよ~!」

ということを口で言わなくても、毎日寝る前に同じ行動を起こすことで子供自らが

「今から寝る準備に入らなきゃ!」
「ママが○○しているから、そろそろ眠る時間なんだな!」

と思うようにする事です。

入眠儀式のメリットは、
・早く眠ることで子供の睡眠時間が増える
・深い睡眠に入ることで、夜中に起きる回数を減らす
・途中で起きたとしても、一人でまた睡眠に入るようになる
・睡眠時間が増えるので子供の成長や発達に繋がる
・夜になったら寝る!というリズムが早くから身につく
・早く眠ってくれることで、パパやママの時間が増える
・パパやママの睡眠時間が増える
・何度も子供に起こされることがなくなるのでストレス軽減になる

毎日毎日眠る前が大変・・・

というパパやママは、小さいうちから

「夜になったら眠る!これをしたら寝る体勢に入る!」

という事を身につけさせることで楽になります。

赤ちゃんへの入眠儀式はいつから始める?

入眠儀式はいつから始める?

入眠儀式を取り入れるのなら、できるだけ早いうちの方が早く身につきます。

赤ちゃんだから・・・という事は特に問題ではなく、

習慣として見に付けさせるという事が大事!

だから、生後○○ヶ月からはじめましょうという事はなく思い立ったときが初め時。

習慣として身につけさせるためには、

「○時になったら寝る!」

という事を決めなければいけません。

毎日ベッドや布団に入る時間がバラバラだと、習慣として身についても、睡眠時間がバラバラで安定しません。

入眠儀式と寝る時間を設定する事はセットです。

入眠儀式をする上で大事な事

入眠儀式で大事な事

赤ちゃんや子供が眠りに入るのに大切なことは、リラックスした状態でパパやママと一緒にいるという安心感とほんの少しのスキンシップ

また、入眠儀式を取り入れても月齢が低い子供ほど何をしているのかを理解するのに時間が掛かるので、眠りに入るまで時間が掛かります。

入眠儀式の○○をしたらすぐに寝るようになった

というものではないので、習慣付くまで個人差があります。

子供が習慣付くまで気長に待つようにしましょう。

おすすめの入眠儀式からの寝かしつけ方法8選

おすすめの寝かしつけ方法

ここで私も実践している入眠儀式からの寝かしつけのやり方をご紹介したいと思います。

絵本の読み聞かせ

0歳児には絵本を読んでもわからないと思っていませんか?

でもわからなくても、読んでくれる人の声やリズムによって眠気が誘われてきます。

読むペースはゆっくりと、語りかけるように読んであげましょう。

特におすすめなのが、おやすみ、ロジャー 朗読CDブック ([CD+テキスト])

子供の名前を入れて読む箇所があり、本文中に眠気を誘う言い回しの工夫がたくさんあります。

他に読み聞かせや寝かしつけにぴったりな絵本を探しているなら絵本ナビがおすすめです。



絵本ナビ絵本や児童書、絵本キャラクターグッズを紹介・販売しているサイトで、国内最大級の絵本情報サイト

そのため、8,700冊以上が一部ためしよみOK、2,200冊以上が一冊丸ごと全ページためしよみOK

本屋さんが近くにない、本屋さんで中々試し読みをする時間がないという人にぴったりですよ。年齢別で検索することもできます。

グッズも売っているので、



幼児にも人気のミッフィー



赤ちゃんから幼稚園児にも人気のこぐまちゃんシリーズのグッズも色々あります。

他にも絵本で人気のキャラグッズもあるので、寝かしつけだけじゃなくご飯の時やお出かけの時にお気に入りのキャラクターを楽しむことができます。

土日、祝日も発送してくれます(‘ω’)ノ

 

ぬいぐるみ

現在 次男がぬいぐるみと一緒に寝ています。

枕元に5体、特に気に入っているぬいぐるみを1体布団に入れて眠っています。

「自分もぬいぐるみを寝かせてあげる」という気分でリラックスできるみたいです。

オルゴール

オルゴールの音色を聞かせてあげたり、オルゴールだけのCDもありますよね。

赤ちゃんに合うかわからない・・・と思う場合は無料アプリもありますよ。

【私の赤ちゃんオルゴール】

私の赤ちゃん オルゴール(子守唄)

私の赤ちゃん オルゴール(子守唄)
開発元:DOKDOAPPS
無料
posted with アプリーチ

【ぐっすリンベビー】

ぐっすリンベビー -夜泣き防止、寝かしつけ、泣き止み音-

ぐっすリンベビー -夜泣き防止、寝かしつけ、泣き止み音-
無料
posted with アプリーチ

子守唄を歌う

童謡でも寝かしつけをする人が好きな歌でもいいです。

アップテンポの曲は目が逆に覚めてしまうので避けましょう。

ゆっくりなテンポで歌い、背中をトントンしたり、抱っこを組み合わせるとさらに効果的。

授乳する(添い乳)

確かに私は2人の息子を3歳まで添い乳で寝かせていたんですが、夜起きる回数が多く、睡眠が浅いように感じました。

添い乳をやめて入眠儀式を取り入れてから、夜中に起きる回数もグッと減ったし、眠りに入るまでの時間が短くなったように感じます。

眠る前に授乳が必要な場合は、授乳した後に入眠儀式を取り入れてみてください。

手を繋いであげる

我が家では2人の息子の添い乳を終わらせてからは、手を繋いで添い寝をしています。

横にいる安心感と、手が温まる事で眠くなるみたいです。

ベビーマッサージ

ベビーマッサージは特に眠る前に行うとすんなりと眠れます。

体を触ってあげることで、赤ちゃんや子供がリラックスできますよ。

ちゃんとした方法じゃなくても、体全体をマッサージするように触ってあげるだけでも大丈夫。

頭、髪の毛、眉間を撫でる

大人でも髪の毛を触られると眠くなりませんか?

子供や赤ちゃんも同じです。

優しくゆっくりマッサージするように触ってあげるのがコツ。

ただくすぐったく感じる子もいるので、眠らせるまでに時間が掛かる時は、他の方法も加えてみましょう。

コメント