産後に夫婦生活が減った、夜の営みを持つ時間がうっとおしい、
セックスレスになってしまってどうしたらいい?
と産後の夫婦生活について悩んでいませんか?
特に女性の場合は、産後に旦那さんから触れられるのを
嫌がるケースが多いもの。
でも一体何故なのでしょうか?
産後に女性側がセックスを嫌がる理由や
セックスレスがもたらす夫婦生活のズレ、
すでに夫婦生活が減っている場合の対処法をご紹介します。
産後、女性側が夜の営みを嫌がる原因
出産後に夫婦生活が減った、少なくなった、全く無くなった
という声ってよく聞きますよね。
特に女性側が嫌がる傾向にあるようですが、
一体何故なのでしょうか?
ホルモンバランスの乱れ
一番大きな原因はホルモンバランスの乱れです。
産後には愛情ホルモンと呼ばれる「オキトキシン」と
母乳を作るために「プロラクチン」という二つのホルモンが
分泌されます。
オキトキシンは赤ちゃんと触れ合うことで多く分泌されます。
これによって「赤ちゃん可愛い」「守ってあげたい」「癒される」
という感情が高まり、母乳を出すためにプロラクチンがたくさん出て
母乳が出てきます。
ただこのプロラクチンひとくせあって、
母乳を出させたり、子宮収縮をして身体の回復に努める役割がある一方、
性欲を減退させる働きが有ります。
母乳が出ている間は、次の子供を作るよりも
母乳をたくさん出して
生まれた子を育てなさいという命令が出ているわけです。
寝不足
産後すぐは、夜中の3時間おき授乳のせいで
夫婦の営みよりも少しでも長くゆっくり寝たい!
というのがママの本音の人も。
育児疲れ
慣れない育児で精神的にまいってしまうママも多いです。
特に生後半年まではバタバタの連続で
これまで感じたことがないほど疲れてしまうママも。
育児疲れから産後うつに繋がることもあるので、
疲れているなと感じたら
早めに自分なりの気分転換法や
グチを吐ける友達とお話をしましょう。
旦那が育児に非協力的
旦那さんが育児に非協力的で
「なんか泣いてるぞー」「おむつが汚れてるんじゃない?」
と、口だけ出して、行動してくれない場合や
「ちょっと気分転換に出かけてくる」「ゴルフに行ってくる」
という感じに、ママも一人になりたい時間があるのに
わかってくれない場合も。
こんな状況だと、いくら夫婦生活を求められても
「知らない!」という態度に出てしまいますよね。
旦那に触れられたくない
産後クライシスの場合は、
とにかく旦那さんのする事成すこと全てがいやだ。
触られるのも嫌!と拒否反応が出てしまうママがいます。
産後、初めての夜の営みは不安があるもの
産後から日が浅くに旦那さんから求められた場合、
ママ側としては
「会陰切開の傷が裂けるんじゃないか?」
「性欲はあるけど、妊娠前よりも楽しめない」
「性交痛が出産してからあるから嫌だ」
「痛いのが怖い」
「悪露が終わっていない」
「赤ちゃんが起きてしまうんじゃないか?」
という不安がつきものです。
産後の一ヶ月検診で医師から普段通りの生活に戻っても
問題がないという診断が出たら、セックスもできるようになります。
医師の診断で次の子供の妊活もできますよ!となった場合は
会陰が裂ける心配もなくなるという事です。
ただ体と精神的な不安はイコールではないので、医師の判断だけではする気が起きないですよね。
久々過ぎて怖い、会陰の傷の事が心配など性交時の痛みを和らげたい場合や気分が乗らないという人は、お助けグッズを試してみるのもおすすめ。
今すぐ リュイールホットを購入してみる
心のズレが関係も?夫婦生活がない状態は二人にとってどうなのか?
セックスレスになっていても夫婦円満な家庭ももちろんあります。
ただ、どちらかが夫婦生活について不満がある場合は
夫婦関係にズレが生じて
関係が悪くなってしまう原因になってしまいます。
一方はしたいのに、一方はしたくない
そんな状況にある場合は、セックスレス解消に向けて
何か対策を立てなければいけません。
すでにセックスレスに陥っている人はどのような対策を取ればいい?
軽いスキンシップから徐々に
現在、セックスレス状態になっている人は圧倒的にスキンシップが
足りないのではないでしょうか?
軽く触れる位のスキンシップはしていませんか?
それができているのなら手を繋ぐ、
お風呂に赤ちゃんも含めてみんなで入ってみる
といった具合に徐々にステップアップさせていきます。
笑顔でお互い会話ができている?
身体に触れるスキンシップももちろん大事ですが
会話はもっと重要です。
笑顔で旦那さんと会話ができていますか?
不満が顔に表れてしかめっ面になっていませんか?
相槌がそっけない態度になっていませんか?
もちろん育児が大変なのもわかりますが、
歩みよりも大事です。
不満があるのなら会話をして伝えないと
男性はわかってくれません。
最初は小さなお願いからスタートして、
徐々にお手伝いの幅を広げる
そうしていくと徐々にですが
男性側の意識も変わってきます。
男性は赤ちゃんが生まれたからといって
すぐに父性に目覚めるわけでは有りません。
エンジンのスタートが遅いんです。
赤ちゃんが生まれたのにどうして!?となる前に
こちら側の感じていることも話してみましょう。
また「ありがとう」や「すごい」といった言葉掛けを
してみるのも効果がありますよ。
産後クライシスになっている状況でも
「今、自分はこんな状況になっている」
という事を説明してあげてください。
産後クライシスはホルモンの乱れが原因なので
ホルモン分泌が正常に戻れば元に戻ります。
急に性格が変わってしまった、最近荒れている
と思われ嫌煙される前に「話す、相談する」というのは重要です。
自分の自信にも繋がる!たまにはおしゃれをしてみる
子供が生まれると、どうしても楽ちんな格好になってしまったり
妊娠前よりもメイクにかける時間も少なくなってきます。
そうなると
「旦那が私を女としてみてくれない!」
「最近、態度が冷たい・・・私をかまってくれなくなった」
と自信がなくなってくるもの。
その背景には、おしゃれをしなくなった自分に対して
引け目を感じているからではないですか?
妊娠前よりも変わってしまった私なんてどうせ見てくれない
と心のどこかで思っていませんか?
実際、旦那さんからそういわれましたか?
けっこう自分が思っているだけで、
相手からはそんな事思われていないことって多いです。
自分の女性としての自信を保つためにも
たまにおしゃれをしてみたり、メイクを楽しんでみてください。
二人でゆっくり会話をする時間を持っている?
子供が眠った後はすぐにでも寝たいものですが、
やはり夫婦がゆっくり会話ができるのは
子供が寝てからです。
今日どんな事があった、赤ちゃんの変化、
できるようになったこと、大変だった事
何でもいいのでゆっくり夫婦で5分や10分の短い時間でもいいので
話してみてください。
寝室は別にしない方がいい!別にしてしまった人は期限を設けてみて
セックスレスが一気に進む原因は夫婦別室にしてから
という声が朔夜ママの周りでも多いです。
子供の泣き声が気になってママの方から提案した。
旦那が夫婦の寝室とは別の場所で眠るようになった。
出勤時間が早い旦那さんの場合は
特に別室で寝る事を提案してくるものですが
夫婦別室にしても期限を設けましょう。
産後2ヶ月や3ヶ月を過ぎたら別室にしていたのを
同室に戻す。という風に約束をしておきましょう。
夫婦別室にしてしまうと、お誘いをするのに
両方が億劫になってしまいます。
連休を利用して旅行に行き気分を高めてみる
家だと普段と変わらず気分も盛り上がらないという人は
旅行に行ってみるのはどうですか?
場所を変えてみたり、旅行といういつもと違う状況だと
気分転換になるかもしれません。
ゴールデンウィークや夏休みを利用して
家族旅行なんてどうですか?
コメント