ママ友との会話や幼稚園、病院で
「2人目だから・3人目だから育児は慣れてる」
という言葉を言われることはありませんか?
ママとしての本音は
「え!?慣れてないけど・・・」
だと思うんです。
でもそんな風に言われると、他のママは慣れていくものなの?
と不安に感じたり、この言葉を言われること自体がつらいと感じる人もいます。
「育児に慣れてるよね」という言葉を言われても
つらくならないようにするコツをご紹介します。
2人目だから、3人目だから育児は慣れてるよね!って言われませんか?
「2人目だから育児は慣れてるよね」
「3人目だから育児はベテランだね」
っていわれませんか?
幼稚園でも病院でもママ友とのちょっとした会話の中でも聴く言葉。
またついつい自分でも言ってる言葉。
確かに楽な部分もあるけど、つらい・不安という感情がないわけじゃない!
ってのが本音の部分。
何気なく言ってる言葉がプレッシャーになってる
何気なく言われる言葉ってグサッと刺さる言葉が多くないですか?
この言葉以外でも、傷ついたという人多いと思うんです。
ふとした会話の中で聞く事だから特にそう感じるのかもしれません。
ただ相手はそこまで意識して言っている言葉ではないんですよね。
受け取り側としては「当然知っているよね?」と言われている感じがして
みんな経験した事なの?そんな事なかったんだけど・・・
え!2人目だけどそんな事知らなかったよ!?
3人目だけど始めて起きた!
とびっくりしたり、知らなかった事を恥ずかしく思ったり、
みんな経験した事なの?と不安に感じて
プレッシャーに感じるママもいると思います。
真面目なママほど素直に受け取ってしまい
「2人目だから、3人目だから」という言葉を言われるのがつらい
と感じていませんか?
「慣れ」なんてない!2人目、3人目だからといわれるのがつらいを楽にするコツ
子育てに「慣れ」なんてありません。
朔夜ママの場合は多少、一人目と比べて楽になったかなと感じる事が増えはしました。
ただ上手くいかない歯がゆさも増えました。
そこで朔夜ママが実践している
「2人目だから(3人目だから)と言われてつらいを楽にするコツを紹介します。
「子供は一人一人違う」
とにかく基本はこれです!
子供は一人一人違う人格です。
同じ両親から生まれてきたとしても、性格、体格、成長スピード、感じ方
掛かりやすい病気、全てにおいて違います。
双子のお友達がいますが、双子であっても全く違います。
年が違う兄弟なら尚更違うと思って間違いありません。
子供だから・・・。兄弟だから・・・。同じだなんてことないんです。
大変だなと感じる子もいれば、楽だなと感じる子がいてもいいんです。
それが普通!
言われても右から左に流す
そしてこれ!
言ってくる人は大抵が無意識です。
「慣れてるよね」という言葉の裏には、
「過去に聞き飽きたことかもしれないけど」
というニュアンスも含まれています。
だからそんなに真剣に聞いて、真面目に受け取らなくて大丈夫です。
(病院の結果や薬の飲み方などは真剣に聞いた方がいいですが・・・)
知りませんでした~♪と開き直る
時にはホントに知らなくてびっくりする事もあります。
年が2.3歳離れていると、病院でもけっこう対応が変わっていたり
予防接種の受け方が違っていたりと
けっこう違うことが多くあります。
そんな時には「知りませんでした~!」「始めて知りました~!」
と開き直ってしまいましょう。
人間なので知らないことがあっても普通です。
むしろ何でも知っている人の方が怖い笑
人数が増えても「初めての育児」の気持ちでいる
子供は1人1人が違う人格です。
だからこそそれぞれの個性があって、扱いやすい子、扱いにくい子がいます。
就学前でも色々と兄弟の違いを実感することが多いと思います。
そのたびにママは「はじめての育児」だという気持ちを忘れずに
子供に接してあげてください。
つい言ってしまう
「お兄ちゃん・お姉ちゃんは○○だったよ!」「弟・妹はできたのに!」
というような言葉はいわないようにしましょう。
今度は子供の方がプレッシャーを感じて萎縮してしまいます。
人数が増えてもママのプロになれるわけじゃない
たとえ子供の数が増えたとしてもママが育児のプロになれるのか?
というと違ってきます。
子供の数だけトラブルや事件は増えます。
そのたびに経験値が増えてママとしてのレベルが上がるだけで
プロになるわけではありません。
色んな経験を通して、選ぶ選択肢が増えるだけ。
だから「うちは三人も子供がいるのに・・・」と気負わないで下さい。
子供は一人じゃないけど、みんな違うからね!
これで乗り切りましょう♪
コメント