スポンサーリンク

非常用持ち出し袋は、リュック?手提げバッグ?カート?

非常用持ち出し袋は何にする? 赤ちゃんとママの防災
スポンサーリンク

みなさん、非常用持ち出し袋の形状は何ですか?

中に入れる中身は用意したけど、それを入れるためのバッグって迷うもの。
リュック?ボストンバッグ?トートバッグ?トランク?

ママになって、守るべきものが増えた事で
防災意識が高まった人もいるのではないでしょうか?

3.11(3月11日)東日本大震災が起きた日、そして9月1日は防災の日

でも非常用持ち出し袋を準備していない人は
まず何に入れていいのか迷うもの・・・
私も最初そうでした。

東日本大震災が起きた日は、ちょうど長男が生まれてもう少しで生後3ヶ月といったとき。
実家にいてテレビを見ていたあの光景が今でも忘れられません。

それまで「防災」という事に無頓着でいた私は自分なりに
防災グッズを集めたり、100均で使えるアイテムを探したり、
リュックの置き場所や大きさを調べて購入したりしました。

そこで今回は、非常用持ち出し袋の選び方をご紹介します。

非常用持ち出し袋は、リュック?ボストンバッグ?トランク?

非常用持ち出し袋は何にする?

非常用持ち出し袋を自分で用意する場合は、
バッグの種類も自分で考えなければいけません。

私は断然リュック派です。

災害が起きた場合は、足元に瓦礫が落ちていたり
ガラスが散らばっている事が想定されるので、
ベビーカーでの移動は困難です。
その為赤ちゃんは基本的には、抱っこ紐やスリングで前抱っこです。
歩ける子供については手を引いてあげるので、
できるだけ手ぶらの方がいいのでリュック。

カートはガラスや瓦礫で、コロコロ簡単には進まないし、
ボストンバッグのようなものは、障害物が前に現れたときに
子供を連れていては、簡単に超える事ができません。

リュックのサイズはどの位がいいんだろう?

私が買ったリュックは、これです!

サイズは、40cm×46.5cm×20cm
選んだ理由は大きさと値段の安さです!

安かった割りに、マチもついてて、腰ベルトも付いています。
大きいリュックになると、やはり腰ベルトは必須です。
安定さがまるで違います!
肩ベルトも太いです。細いと荷物が重くなると、肩に食い込んで痛みますが
こちらはそんな感じはしませんでした。

マチはベルトがついているので、薄くもできるし、広げる事もできます。
ポケットもたくさん付いているので、細かく収納する事ができました。

他の方のレビューでは「においやファスナーの開閉」が気になるという人もいましたが
個人的には全く気になりませんでしたね。
リュック自体の重さも軽いです。1キロ有るか無いか位なんじゃないかな?という感じです。
また測ったら追記しておきますね。

リュックの容量が書いてませんが、計算してみると37リットル
(探しているリュックで、容量が書いていない場合は、
このリュックの場合だと、
40cm×46.5cm×20cm=37,200cm3
1リットル=1,000cm3なので、37リットル
この計算方法で、容量がわかりますよ♪)

防災リュックを自分で用意する場合は、
30~40リットル程度がいいみたいです。

私の場合は身長が153センチですが、
このリュックを背負うとかなりリュックが大きいです。
腰ベルトで腰を固定しておかないと、バランスがウマく取れません(・_・;)
なので、これ以上の容量のリュックは持ちきれないかな・・・と。

自然災害はいつ起こるかわからない

自然災害

2018年も半分が過ぎましたが、今年だけでも地震や水害が多数発生しました。
いつ起こるかわからない自然の驚異。

いつ災害に向けて準備しよう・・・と思って、先延ばしにしてませんか?
自分の地域で起きるわけが無い!そう思っていませんか?

私も東日本大震災が起きるまでは、そう思っていました。
そして九州では地震が少ない!と思っていましたが、
熊本・大分で大地震が起こり、これはもう他人事ではない。
いつか自分のところでも地震が起きる。
南海トラフ地震は、何年か後には必ず起きる・・・

そう思ってきて、家族を守る為に
防災グッズや非常食を余裕がある時に
少しずつ集めてきました。

まだ何も用意していない人は、
できることから何か行動を起こしませんか?

まとめ

いかがだったでしょうか?
防災グッズを入れるバッグってどれにしようか迷ってしまいますよね。
特に赤ちゃんがいる場合は、逃げるときに抱っこしているので
リュックがおすすめですよ。

コメント