赤ちゃんって生まれた時から笑ってくれるものと思っていませんか?
なんだかあやしても全然笑ってくれない!
だっておむつのCMの赤ちゃんは笑ってるじゃない!
と不安に感じているママも安心してください。
また、赤ちゃんをあやすのが苦手・・・
このまま笑顔が増えていくかなと心配になっているママも大丈夫!
朔夜ママも子供が生まれるまで、子供と遊んだり、あやしたりが大の苦手でした。
赤ちゃんはいつ頃から笑顔になる?
あやして笑ってくれるのは何ヶ月から?
赤ちゃんの笑顔が増える関わり方、
上手なあやし方をご紹介します。
早く赤ちゃんの笑顔が見たい!
赤ちゃんが生まれて忙しく大変だった産後1ヶ月を終え、ようやく落ち着いてきたかな?と思う頃になると
「赤ちゃんっていつから笑うんだろう?」
と感じてきます。
話しかけたり、音が鳴るおもちゃで遊んであげた時にやっぱり少しでも反応があると嬉しいもの。
赤ちゃんには笑い方でも個人差がありますが、
「この子は大人しいタイプなんだな」
と思ったままにしていると、大人からのアプローチも少なくなってきます。
あやすのが苦手!というママも赤ちゃんが思い切り笑えるように働きかけをしていきましょう。
本能スゴ!新生児微笑と社会的微笑とは?
赤ちゃんが笑うって思った以上に難しい
赤ちゃんってCMや広告を見ると笑っているように見えるせいか、
生まれてすぐに笑う
と思っていませんか?
声を上げて笑うのは無理でも笑顔くらいは・・・
とも思っていませんでしたか?
新生児の頃は、泣くことでやって欲しい事、不満な事をアピールする、おっぱいを飲んで栄養を摂る、睡眠をする
がメインの活動となります。
あやして笑顔を見せてくれたり、声を出して笑うのはまだまだ先。
ちょっと残念ですよね。
え!?でもウチの子は新生児の時に笑ったよ!?
確かに目を細めたり、口の端をあげて笑ったように見える表情を生後1ヶ月~2ヶ月頃にする時があります。
ママがストレスを感じていたり、イライラしたり育児に不安を感じている時に赤ちゃんの笑顔を見ると疲れも吹っ飛びませんか?
きっと周りの反応やママ自身も
「わー!今、赤ちゃん笑ったよ!!かわいいね!」
と思いますよね?声を出しても言ってますよね?
思わず大人が笑顔全開(*´Д`)
うちの子は世界一かわいい!!!
赤ちゃんにとってそれが狙いです。
この現象は「新生児微笑」と言って、赤ちゃんがママや周りの人達に「可愛い」と思ってもらう為に本能的に笑っているだけの行為。
面白いから笑っているんじゃないんです。
かわいいって思ってもらう為!かわいがってもらう為!
赤ちゃんって意外とあざとい笑
とは言え、「本能の笑顔なんでしょ?」と思わずに、笑顔になってくれたら大人はたくさん反応してあげてください。
こうやって反応してあげる事で、赤ちゃんの感情や言葉の発達に働きかける事ができます。
新生児微笑はいつまで続くのかというと、大体生後2ヶ月頃まで。
生後3ヶ月頃からは、「社会的微笑」へと変わっていき、笑い方や笑顔の種類も新生児微笑とは変化していきます。
この頃になると、ママや周りの人が笑って顔を近づけると同じように赤ちゃんが笑顔になります。
赤ちゃんはママや周りの大人の表情をマネしながら、表情を作るにはどのように動かせばいいのかというのを日々学習していきます。
まだまだ視力は0.04~0.05程度なので、ぼんやり見えてるだけなので近づくだけじゃなく、明るい声で話しかけてあげてくださいね。
周りの人が赤ちゃんをたくさん笑わせたり、関わってあげることで赤ちゃんの社会的微笑は増えていきます。
赤ちゃんをあやすと笑う時期はいつから?
じゃあ、あやして赤ちゃんが笑うようになるのはいつ頃?
声を出して笑ったり、あやして笑ったりといった自発的に笑うようになるのは生後5ヶ月~6ヶ月頃。
個人差があるので、この時期になっても笑うことが少ないと感じる子ももちろんいます。
その子の個性と思って、ゆっくり見守ってあげましょう。
赤ちゃんのあやし方はどうすればいい?
赤ちゃんにも笑いのツボがある
大人でも笑いのツボが色々あるように、赤ちゃんにも笑いのツボがあります。
生後5、6ヶ月頃になってくると、あやしたり、コチョコチョをすると笑うことが多くなります。
あやすのが苦手・・・声掛けが苦手・・・と感じるママもいると思います。
朔夜ママもそうでしたよ(^_^;)
自分の子供を産むまでは、子供と遊んだり、あやしたり、面倒見ることがホントに苦手。
言葉も通じにくい
せっかくあやして反応が返ってこなかったら寒い・・・
あやしている姿が恥ずかしい
どうやってあやしていいかわかんない
っていうのがありました。
あやすのが苦手と感じているのは、朔夜ママと同じように感じているからではないでしょうか?
でも自分の子はやっぱり別。
「朔夜でもそんな声出せるんだね」
「あやしてるなんて珍しいね」
「子供苦手なんじゃなかったっけ?」
といわれ続けて早ママ歴8年目。
そうしている内に、他の子供相手でもできるようになってきました。
大丈夫!
今、あやすのが苦手、恥ずかしいと思っていてもできるようになります!
赤ちゃんの相手が超苦手だった朔夜ママが、赤ちゃんの上手なあやし方を具体的に教えます!
・赤ちゃんが笑ったら、優しい声を掛けながら一緒に笑う
・いないいないばぁ
・くすぐる
・はいはいで追いかける
・赤ちゃんのお腹に口を当てて、ブーっと吹く
・人差し指と中指で赤ちゃんの体の上を歩く
・お気に入りのぬいぐるみを使って、赤ちゃんの体回りでかくれんぼ
小さなリアクションよりも、大きなリアクションのほうが赤ちゃんのウケはいいです。
くすぐったり、指で赤ちゃんの体の上を歩くあやし方の時には
「コチョコチョ~」や「トコトコ・・・」
と声を掛けてあげたほうが反応が良かったです。
あやすのが苦手な人は、最初はスキンシップをしながら話しかけたり、赤ちゃんが笑ったら一緒に笑顔になってあげるところから始めてみてはどうでしょうか?
無理して赤ちゃん言葉なんて使わなくても全然大丈夫です!
そもそも赤ちゃんですから、言葉はほとんどわかっていません。
大事なのはリアクションのみ!
一人でどうしようもなくなったら、お気に入りのぬいぐるみの力を借りて赤ちゃんの体の回りをかくれんぼ。
「どこにいるのかなぁ~?」「ここだよ!ばぁ!(ぬいぐるみ登場)」
これだけでもケタケタ笑う子がいます。
赤ちゃんの笑いのツボがわかっていれば、機嫌が悪い時にでも役立ちます!
日々のお世話の中で、どんな事が好きなのか、どんな事に興味があるのかを観察して、赤ちゃんの笑顔が増えるように遊んであげましょう。
まとめ
さて、今回は赤ちゃんをあやすと笑うのは何ヶ月頃から?あやし方は?についてご紹介しました。
もし赤ちゃんっていつ頃笑うの?あやすのが苦手なんだが…と悩んでいる人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
コメント