スポンサーリンク

飛行機で子供や赤ちゃんに耳抜きさせる方法

子供 航空性中耳炎 赤ちゃんとのお出かけ
スポンサーリンク

大人でも飛行機に乗って気圧の変化で耳がキーンとなってしまうのは不快ですよね。

子供や赤ちゃんにとっては、何が起きたのかわからないので不安だし、不快だし大人以上に「嫌!」という気持ちが強いです。

当然どうすればこの状態が治るのかもわかりません。

パニックになってしまう前に、大人が耳抜きのやり方を教えてあげましょう。

飛行機に乗って耳がキーンと鳴ってしまう原因

子供 飛行機で耳抜き

飛行機に乗ると、耳鳴りがしたり、耳の聞こえが悪くなったりする事が
ありますよね?

耳が痛くなることもあります。

このことを、「航空性中耳炎」といいます。

航空性中耳炎が起きる原因は、気圧の変化です。

特に離陸時や着陸時におきますよね?

どうしてこのようなことが起きるのかというと、普段は、耳の内側の中耳には、鼻や口から空気が入り広がりますが、飛行機の中のような、気圧の変化が激しい場所では、対応が間に合いません。

その為、耳が聞こえにくくなったり、耳が痛くなったりします。

特に航空性中耳炎になりやすい人は、鼻が悪い人、詰まりやすい人、鼻風邪気味の人たちです。

このような人は、航空性中耳炎になりやすいので、しっかり対策をしておきましょう。

子供や赤ちゃんに耳抜きをさせる方法

赤ちゃん 飛行機 耳抜き

赤ちゃんの場合の耳抜き方法

赤ちゃんの場合は、こちらがやり方を教えてもできないし、できているのかもわからないもの。

赤ちゃんの耳抜き方法は、母乳やミルク、お茶や水を飲むことで大抵改善されます。

ただ、国際線の場合は、液体の飲み物は機内への持ち込みはかなり厳重です。

国内線の場合は、あまり厳しい規制はありません。

心配な方は、保安検査を受けた後に、売店で買った物に関しては持ち込みが可能なので、お茶などはこちらで買ってから持ち込んだほうが安全です。

その時には、空のマグなどを持ち込んでいたらあげるのも楽ですよ。

注意しなくてはいけないのが、紙パック飲料。

気圧の影響で、未開封の紙パックがパンパンになってしまい破裂してしまうことも・・・。

幼児用の飲み物は申請すれば、持ち込みは可能です。

事前に持ってきたという人は、申請を忘れないように!

幼児の場合の耳抜き方法

幼児の場合は、ちょっとやり方を教えればできるかもしれませんが、パニックになっている場合は聞いてくれません。

そんな時には、アメを舐めさせたり、おしゃぶりをさせると上手に耳抜きできますよ。

特にアメの場合は、柑橘系の飴の方が唾液がたくさん出るので効果がでやすいです。

レモンやオレンジ味のアメをたくさん持っていましょう。

音楽を聴いて楽しめる子は、ヘッドホンをつけて音楽をかけていると耳鳴りや耳の聞こえが悪くなることが緩和されます。

もしもの場合に備えて、手荷物の中に耳抜き改善グッズをいれておきましょう。

まとめ

さて、今回は飛行機で子供や赤ちゃんに耳抜きさせる方法についてご紹介しました。

もし赤ちゃんや子どもの飛行機での耳抜きに悩んでいる人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

最後まで読んでくださってありがとうございます

コメント