赤ちゃんが生まれてから初めて迎えるお正月。
初正月を迎えるという方は、お祝いのやり方を知っていますか?
今回は、男の子のお祝い品である破魔弓の意味や由来、こめられた願いや飾る時期、片付ける時期、誰が贈るのか?についてまとめてみました。
赤ちゃんが生まれて初めてのお正月!お祝いのやり方しってる?
赤ちゃんが生まれて初めて迎えるお正月のことを「初正月」といいます。
初正月が特別な理由は、昔はお正月で一つ年を取ると考えられていました。
いわゆる「数え年」ですね。
数え年の考え方でいうと、生まれてからお正月を迎えるまでが1歳。
そして初正月を迎えると2歳となります。
赤ちゃんにとっては、初正月が初めてのお誕生日となるので、初正月が大切だとされてきました。
初正月のお迎えの仕方は、初めての誕生日ですからお祝いの品が必要です。
それが「破魔弓」と「羽子板」
破魔弓は男の子、羽子板は女の子の初正月に贈るお祝いの品物です。
新しく家族に加わった赤ちゃんと破魔弓や羽子板を飾って、家族でおせち料理をいただきます。
初正月のお祝い品は誰が準備する?
さて、初正月を迎えるためのお祝いの品である「破魔弓」や「羽子板」は誰が準備するのでしょうか?
これは地域によって違いがあります。
旦那の実家が贈る場合、妻の実家が贈る場合とに分かれるので旦那さんの実家に聞いてみるといいかもしれませんね。
男の子の初正月のお祝い品「破魔弓」とは?由来や意味
破魔弓にはどんな意味や由来が込められているのでしょうか?
破魔弓が飾られるようになったのは、鎌倉時代や江戸時代からと言われています。
武家の家に男の子が生まれると、「立派な武士になれるように」と破魔弓を贈る習慣がありました。
昔は弓で的を射ることを「ハマ」と呼んでいたようです。
そこに魔を破る「魔」と「破」をあて、破魔弓となりました。
当時から「魔物(邪気)から守ってくれるように」とお守り代わりの意味があり、それが現代になり「健やかで健康な子に成長するように」という願いに変わっていきました。
破魔弓のセットには、弓と矢、そして弓を入れるうつぼとなっています。
現在では、綺麗に装飾されて豪華な感じになっていますよね。
破魔弓の飾る時期、片付ける時期
破魔弓を贈る時期は、12月の上旬頃までが一般的。
飾る時期は、12月13日の正月ことはじめの頃から飾り、1月15日のどんと焼きで片付けます。
年末になって大慌てで飾るよりも12月中旬頃に余裕を持って準備しておきましょう。
破魔弓の代わりにはどんな品があるの?
またお祝いの品は、破魔弓限定というわけではありません。
破魔弓のほかにも凧や頭の良い子に育つようにと天神様の飾り物を贈る家庭もありますよ。
男の子が二人以上いる家は、長男・次男と品物を変えてもいいかもしれませんね。
まとめ
さて、今回は赤ちゃんが生まれて初めてのお正月!破魔弓の飾り方・意味や由来についてご紹介しました。
せっかくお祝いに頂いたり、用意したものだったら、その品の由来や意味・飾り方をしっかりチェックしておきましょう。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
コメント