PR
スポンサーリンク

神社での参拝マナーきちんと知ってる?

二礼二拍手一礼のやり方 出産祝い/お祝い事
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

赤ちゃんが生まれるとお宮参りがあります。

でも、神社での参拝のやり方を正しく知っていますか?

今まで、何となくやっていた!という人も、お母さん・お父さんになったので、正しいやり方を知っておきましょう。

参拝のやり方と言っても、大まかに分けると

参道での歩き方・手や口の清め方・お祈りのやり方・帰り方

を知っていれば大丈夫!

1回覚えれば、お参りや七五三、初詣等でも同じようにする事ができますよ!

写真撮影の予約もお忘れなく♪

いよいよ当日!お宮参りの参拝マナー

さて、色々な準備を終え、いよいよお宮参り当日を迎えます。

大人なら知っておきたいお宮参りの参拝マナーを知っていますか?

神社での参拝マナーは、1回覚えておけばお祝い事での参拝や七五三、年末年始のお参りでも同じです。

父親、母親になったので、しっかりと参拝マナーを覚えておきましょう。

と言っても簡単ですからすぐに覚えられますよ!

神社での参拝のやり方

1、【真ん中は神様の道】

神社の参道

神社に着いたら鳥居を通る前に軽く一礼します。

参道の真ん中は歩かずに端に避けて歩きます。

真ん中の道は「正中」と呼ばれ、神様の通り道とされているので、端を歩きます。

2、【手水(ちょうず)で手と口を清める】

手水舎

手水舎(てみずや)にある柄杓を右手で取り左手に掛けて清める。

次に柄杓を左手に持ち替えて、右手を清める。

右手に持ち直して、左の手のひらに水を入れて口をすすぐ。

柄杓に直接口をつけてはいけません!必ず左手に水を入れてから口を清めます。

口をすすいだ後は、左手を清め、残った水で柄杓の枝(持ち手)を清める。

柄杓を元の位置に戻します。

3、【お祈りをする】

二礼二拍手一礼のやり方

冬場でコートを着ている場合は、神様の前に立ってお祈りをする前にコートを脱いでおきましょう。ただ、年末年始は参拝客が多いので、その場合は着たままでもかまいません。

お賽銭箱にお金を静かに入れます。金額はいくらでもかまいません。

鐘を1回鳴らします。鐘を鳴らす意味は、「お祈りに来ました!」と神様を呼ぶ為です。

「二礼二拍手一礼」という覚え方があるように、深く二礼したあとに、二回手を打ちお祈りをします。

お祈りが終わった後は、一礼して神前を離れます。

帰るときは、また来た時と同じように、参道の端を歩き、鳥居を通る時に鳥居に向かって一礼して終わりです。

参拝マナーを正しく覚えて、子供が大きくなった時に教えてあげられるお父さん・お母さんでいたいですね(*^_^*)

まとめ

さて、今回は神社での参拝マナーについてご紹介しました。

もし神社での参拝マナーで悩んでいる人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

最後まで読んでくださってありがとうございます。

コメント