産院に入院している間は、飲むたびに体重を測っていたけどましたよね?
でも退院して家に帰ってからは、小まめに体重を測ることがないので母乳が足りているのかすごく不安!
ミルクは飲んだ分量が見た目でわかりますが、母乳の場合は、どの位出ているのか、飲んでいるのかわかりません。
そこで今回は、朔夜ママが実際に実践していた母乳・ミルクの量が足りない時の目安や
泣いているから母乳やミルクをあげたのに飲まない!泣く!寝ない!場合の対処法
母乳量を増やす方法などをまとめてみました!
母乳を飲ませているけど、足りてるかわからない
赤ちゃんが、ちゃんと母乳を飲めてるか不安
母乳やミルクが足りないのではないかと心配
新米ママなら誰でも思うことと思います。
もちろん朔夜ママも長男が生まれたときはそんな状態でした。
ミルクの場合は、缶に1日当たりの目安量が書かれていますが、母乳の場合は搾乳してあげるならともかく、乳首から直接授乳する場合は、飲んでいる量・出ている量がわからないので不安は募るばかりです。
朔夜ママも混合育児だったのでわかるんですが、母乳を飲ませた後の足りない分をミルクで!っていう量がどの位足していいのかわからない!
赤ちゃんにとってミルクや母乳が足りていない目安って、どんな風に知ればいいのでしょうか?
母乳やミルクが足りない時の目安やサインってあるの?
赤ちゃんにミルクや母乳量が足りていないか不安なママは、いくつかチェックする方法、足りていない目安やサインがあります。
自分が何かあてはまっていないか確認してみましょう。
赤ちゃんの体重の増え方に変化はある?
母乳が足りているのか、足りていないかの一番のポイントは
「体重が順調に増加しているかどうか」
です。
小さく生まれた赤ちゃんは、
「ちゃんと大きくなるだろうか?」
「大きくなるためにも、母乳を飲ませなきゃ!」
と、ママもすごく心配だと思います。
母子手帳の中に、成長曲線が書かれたページがあります。
定期的に体重を測ってみて
- 順調に体重が増えていっている
- 機嫌もいいし、元気であるかどうか
をチェックしていきます。
赤ちゃん用の体重計は、児童館だったり役所の育児相談ができるところにも置いていたりします。
特に自分で買う必要はありません。
遊びに行ったついでや出かけた先にある場合は測ってみましょう。
どうしても心配…という人は、レンタルという手もありますよ。
月齢別の目安は、
0~3ヶ月頃・・・1日当たり30g 月/900g
4ヶ月~6ヶ月頃・・・1日当たり20g 月/600g
7ヶ月以降・・・1日当たり10g 月/300g
6ヶ月頃までは、1週間に100g体重が増えていないと足りていないと考えましょう。
また上の月齢別は、あくまでも「目安」です。
飲むペースや量も個人差があります。
数字ばかりを気にして
「今日もまた飲まなかった・・・」
「どうして飲んでくれないんだろう」
「体重増えているかな」
と心配になりすぎて、ママの気が病んでしまっては赤ちゃんにも悪影響が出てしまいます。
赤ちゃんの体重を測るのは、一週間に一回程度で大丈夫!
飲む量が少ないなぁと日々感じていても、体重が順調に増えているのなら、それはその子のペースなので温かく見守りましょう。
おしっこやうんちの回数は減っていない?
生まれてすぐの頃は、おむつを変えるたびにウンチやオシッコが出ているという事も珍しくありません。
- オシッコの場合は、日に6回未満
- うんちの場合は2~3日出ていない
こんな場合は、ミルクや母乳不足が考えられます。
ただウンチの場合は個人差もあって、毎度毎度出ていない子もいます。
我が家の長男なんかは2.3日出ない事もザラで、心配したり綿棒でお尻をコチョコチョしたりと試したけど出ず。
そして大きくなってからも2.3日出ないペースというのは変わっていません。
逆に次男は毎日快便。
現在も毎日ペースです。
その子のペースってやっぱりあるんです。
ただ要注意なのが、今まで見る度にうんちやおしっこが出ていた子が、突然回数が減ったという場合は飲む量が足りていないのかも。
日ごろからウンチの量やおしっこの回数もチェックしておきましょう。
母乳・ミルクを飲んだ後の赤ちゃんの様子はどう?
生後2ヶ月頃になると、寝てばかりいた新生児期よりも起きている時間が長くなってきます。
起きている間のご機嫌はどうですか?
いつも期限が悪く、グズグズ泣いている場合は、母乳やミルクが足りていない可能性があります。
胃もチェック!
母乳やミルクを飲むと、それだけお腹が膨らみます。
寝ている状態で、胃の辺りにふくらみはありますか?
ふくらみがあれば、飲めている証拠です!
母乳が出てる感覚はある?
こちらはママにしかわからないことですが、飲んでいる時に母乳が出ている感じはありますか?
また赤ちゃんが、母乳を飲む時にゴクゴク喉が鳴っていますか?
ゴクゴク鳴っているのなら、安心してください母乳は出ています!
朔夜ママの場合は、ゴクゴク鳴っていてもすぐに鳴らなくなってご機嫌が悪くなっていました(^_^;)
そしてチェック項目を二つ三つ試して「これは足りないな」と思ったら、ミルクを足していました。
足す量は最初ミルクを50ml分作って飲ませて、飲んだ後満足そうなら次回も母乳+50ml
飲んだ後にあやしたり、おむつを替えてもグズッていたら+スプーン2杯分くらい追加で作っていました。
授乳間隔は開いている?
ミルクの場合はだいたい3時間。
母乳の場合は、もう少し短くなります。
母乳やミルクをあげた時間と次の授乳時間までの間隔も足りない目安の一つです。
母乳やミルクをあげてから、1時間も経たずに毎回グズグズ泣いているのは足りない可能性がありますよ。
たまに言う程度なら、ただ乳首をくわえていたいだけ、甘えたいだけという事が考えられます。
母乳が足りていないの?寝ない!泣く!でも飲まない!
よく夜中に赤ちゃんが泣いてしまったり、機嫌が悪いのかシクシク泣いていたりする事があります。
ママはこんな時に
「ミルク・母乳が足りないのかも!!」
と思って、ミルクを作ったり、母乳を飲ませようとするのに何故か飲まない・・・更に泣く・・・そして寝ない
このループにハマってしまうと、
「どうして飲まないの!?お腹すいてるんでしょ!?いい加減に泣き止んで!!!」
とママがパニックになってしまいます。
朔夜ママも長男が生後1ヶ月の時ありました。
次男は不思議と無かったんですよね。
朔夜ママ自身が、長男の事で経験していたから、気分的に落ち着いていたのか次男がそういうタイプだったのか・・・
こんなときにはどうすればいいのかというと
「もしかしてお腹が空いて泣いているんじゃないのかも!」
と発想の転換をしてみましょう。
赤ちゃんが泣く→おむつ換えてみる→やっぱりダメ→授乳してみる→飲まない→なんなの!?
ってなると思いますが、赤ちゃんは泣く事でしか不満や欲求を伝えられません。
泣いているからってオムツが不快だったり、お腹が空いているだけじゃありません。
ママに傍にいて、抱っこして欲しい!
部屋や着るものが暑い・寒い!
寝たいのに眠れない!
周りの音がうるさい!
具合が悪い!
こんな事でもしゃべれないので泣きます。
夜中に泣くとママの方も早く泣き止んでほしくてパニックになりやすいです。パニックになると、思考が1つに固まりやすくなってしまいます。
パニックになる前に、色んなことを試してみましょう。
長男の時は、一度酷く夜泣いた事があって飲ませてもダメ、おむつ交換してもダメ、抱っこしてもダメ
じゃあ何だ!?と思ったら、
部屋が「寒い」が原因でした。
朔夜ママとしては、適温だ!と思った温度では、寒かったようです。
部屋の温度を1.2度上げたら、ウソみたいにその後はギャン泣きもせず眠ってくれました。
子育てってtry&errorの繰り返しです。
その日によっても状況は変わってくるので、いろいろ試してみるのが吉。
自覚症状有り!母乳不足を解消させる方法
母乳量が足りないんじゃないかな?と不安に思ってるママは、母乳があまり出ていないと自覚症状があるんじゃないですか?
産院で母乳をあげるたびに赤ちゃんの体重が増えていったママの場合は、母乳が出てる!と自覚してると思います。
でも産院で「母乳が出ている実感」を自覚できなかった朔夜ママのようなママは、退院して不安で仕方が無いと思います。
母乳をいくら飲んでるんだろう?ミルクはいくら足せばいいんだろう?
ミルクよりも母乳がいいのはわかってるけど、出てくれない
自分も母乳が出るようになるんだろうか?
こんな風に思っていませんか?
母乳の量はママの努力次第で増えていきます。
諦めたらドンドン出なくなっていきますよ。
私も出産してすぐには母乳がほとんど出なくて色々試してみました。
離乳食が始まるまで完母にはなれなかったけど、離乳食が始まってからは、ミルクを足さずに完母で2人共育てる事ができました♪
ただ「出ないものは出ない!諦めて完ミにしよう!」
と思うことも大切。
イライラしたストレスは母乳の出にもよくありません。
ここに至るまでにはけっこうな葛藤があると思うですが、要は自分がどうしてあげたいのか!になると思います。
定期健診で医師に相談してみよう!
赤ちゃんは1歳になるまでに、定期健診と予防接種が頻繁にあります。
定期健診は、
生後一ヶ月頃、生後3~4ヶ月頃、生後6~7ヶ月頃、生後9~10ヶ月頃
予防接種もHib(ヒブ)や肺炎球菌、4種混合、B型肝炎、BCG
これは無料で受けられます。
赤ちゃんの体重増加に不安があるママは、定期健診や予防接種の時に聞いてみるのがいいと思いますよ。
お医者さんから「大丈夫!」と言われたら安心しますよね。
また役所の育児相談でも、助産師の経験があるスタッフが相談に乗ってくれるところもあります。
その際には、日々の母乳・ミルク量やウンチやおしっこの回数をメモした紙を一緒に持っていくと相談を受けやすいですよ!
まとめ
さて、今回は母乳・ミルクが足りない時の具体的な目安やサインについてご紹介しました。
もし母乳やミルクが足りないサインがわからないと悩んでいる人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
コメント