スポンサーリンク

出産祝いにギフトカード・商品券を贈る時のマナー

出産祝いにギフトカードや商品券はやっぱり嬉しい 出産祝い/内祝い
スポンサーリンク

こんにちは、朔夜ママです。

出産祝いにはやっぱりお金や商品券、ギフトカードよりも品物のほうがいいかなぁと迷っている方!

別に商品券やギフトカードでも相手側には失礼になりませんよ

それにほとんどのものが有効期限がないので、
じっくりと自分が欲しいものを選ぶことができるので喜ばれます。

商品券やギフトカードを出産祝いに渡すときのマナー

どんな種類の商品券やギフトカードがあるの?

おすすめの商品券やギフトカードはどこで買える?

渡す金額は?

渡す時期はいつ頃がいい?

どうやって送る?

のしの表書きの書き方や水引の選び方をまとめてみました。

やっぱり役立つギフトカードや商品券

出産祝いにギフトカードや商品券はやっぱり嬉しい

商品券やギフトカードは金額が書かれているので、出産祝いに渡しにくいと思っていませんか?

でも貰う側としては、欲しくない物・好みに合わない物をもらうよりもずっと喜ばれるものです。

それに一言に「商品券・ギフトカード」と言っても色々な種類があるんです!

出産祝いにギフトカードや商品券を贈る時のマナー

出産祝いにギフトカードや商品券を渡すときのマナー

出産祝いの商品券やギフトカードはどこで買う?

全国百貨店共通商品券

デパートや百貨店のサービスカウンターで購入する事ができます。

金券ショップでも購入できますが、包装紙を自分で用意しなければいけないので、贈り物としては百貨店のロゴが入っている包装紙のほうが見栄えがいいですね。

JCB/VISAギフトカード

JCBギフトカード

HPのページでネット注文、販売店検索が可能

参照 JCBギフトカード販売店検索、注文

VISAギフトカード

HPのページでネット注文、販売店検索、電話注文が可能

参照 VISAギフトカード販売店検索、注文

こども商品券(おもちゃ券)

参照 こども商品券販売店検索、注文

HPのページでネット注文、販売店検索、FAX注文が可能

こども商品券は、おもちゃや洋服だけでなく

水族館や遊園地の入場にも利用する事ができます。

図書券

参照 図書券、図書カード取り扱い店検索

本や絵本、雑誌に使える商品券

こちらのページでは取り扱い店検索が可能

図書カードはほぼ全ての書店で購入できます。

Amazonギフト券

Amazonギフト券は主にコンビニで売られています。

ラックに掛かっているので見かけた事がある人も多いと思います。

コンビニのほかには、
・エディオン
・ケーズデンキ
・HMV
・GEO
・サンドラッグ
・ドン・キホーテ
・トライアル
・イトーヨーカドー
・トイザらス
・TSUTAYA
・イオン
・Mr.MAX
・ダイエーでも購入できます。

カードタイプとは別に端末機から発行するシートタイプのAmazonギフト券もありますが、ペラペラの紙だけの発行なので贈り物としては相応しく有りません。

イオンギフトカード

参照 イオンギフトカード店舗検索

こちらで購入できるお店が検索できます。

使用(有効)期限はないので長く使う事ができます。

西松屋ギフトカード

参照 西松屋ギフトカードを詳しく

西松屋では店舗でオリジナルのギフトカードを購入できます。

再チャージする事はできませんが、有効期限が2年間あります。
(オンラインでの使用は不可)

その他のギフトカードや商品券は原則使用することはできません。

アカチャンホンポ商品券

アカチャンホンポでは店舗でオリジナルの商品券を購入できます。

オリジナル商品券の他にクレジット会社発行ギフトカード、セブン&アイ共通商品券も使えます。

ベビーザらス・トイザらスギフトカード

参照 ベビーザらス・トイザらスギフトカードを詳しく

ベビーザらス・トイザらスも店舗内にあるサービスカウンターで
ギフトカードを購入する事ができます。

他にもJCBギフトカード、こども商品券も使えます。

出産祝いの商品券の相場金額はいくら?

出産祝いで送る金額は、相手との関係性によっても違ってきます。

おおよその目安は

両親、祖父母・・・3万円~
兄弟、姉妹・・・2万円~
親戚・・・5千円~1万円
友人・・・5千円~1万円
職場・・・3千円~5千円

両親、祖父母の場合で高額の金額を贈る場合は商品券よりも自由に使える現金やベビーベッドやベビー布団などの高額商品を希望があれば贈った方が喜ばれます。

渡す時期やタイミング

出産祝いなので、赤ちゃんが生まれてから出産祝いは渡します。

入院している時に渡されても、金庫があるわけではないので困ってしまいますので、赤ちゃんが生まれて7日~1ヶ月の間に渡すといいでしょう。

母子の体調が悪い場合は、もう少し後にズラしても構いません。

渡し方は、赤ちゃんの顔を見たいと思う気持ちもわかりますが産後1ヶ月の間は、慣れない育児にママのほうもヘトヘトでとても接客の余裕も有りません。

実家へ里帰りしている事もあるので、先にお祝いだけ贈っておく事!

購入したお店で発送もしてくれる場合があるので、可能かどうか尋ねてみましょう。

発送サービスを行っていない場合は、郵便局で簡易書留で発送します。

赤ちゃんとお母さんには、落ち着いてからゆっくり会う約束をすると
お互いにいい気持ちでお披露目ができます。

熨斗(のし)の表書きはなんて書く?

出産祝いの熨斗(のし)表書きと水引

熨斗(のし)の表書きには、

「御出産祝」「御出産御祝」「御祝」

と書きます。

お店で購入する場合は、出産祝いですというとお店の方が熨斗(のし)も書いてくれます。

水引は、何度あっても嬉しいお祝い事に使用する

〈蝶結び〉

のもの(上の画像の結び方)を使用します。

包み方は?

店舗で熨斗書き、発送までしてもらえるのならそちらにお任せしましょう。

自分で対応しなければいけない時には、お祝い用のご祝儀袋を用意し

①包装された商品券を中袋に入れます
②上包みをします
③蝶結びの水引を真ん中に付けます
④熨斗を添えます。

送り方はどうすればいい?

発送を自分で行うのなら、包み方を上を参照しながら用意して、後は茶封筒に入れて相手と自分の住所を書き郵便局へ行き、簡易書留で発送します。

まとめ

さて、今回は出産祝いにギフトカード・商品券を贈る時のマナーについてご紹介しました。

もし出産祝いにギフトカードや商品券を贈りたいけど、買う場所や送り方に悩んでいる人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

最後まで読んでくださってありがとうございます。

コメント