PR

卒乳のタイミングはいつ頃?やめる方法や見極め方

卒乳をするタイミングとは? 母乳育児、授乳
記事内に広告が含まれています。

離乳食が始まってくると
「そろそろ卒乳かな」と考えることが多いと思います。

でも
いつ卒乳するのか、
卒乳と断乳はどう違うのか?
卒乳していいタイミングや見極め方は?
どうやって卒乳を進めればいいのか、やり方は?
をまとめてみました。

卒乳はママも不安になってしまうもの。
でも必ず通らなければいけない道なので、今予定がない人も
どんな風に進めていくのかなど知っておくだけでも違いますよ。

我が家の卒乳体験談も紹介しているのでぜひご参考にしてみてください。

 

そろそろ卒乳?

そろそろ卒乳かしら・・・

始まりがあれば必ず終わりがある。
母乳やミルクも同じ事で、飲み始めたのだから
飲み終わりが必ずやってきます。

でも卒乳ってどう始めたらいいんだろう?
どんな風に進めたらいいんだろう?
意思が弱いから卒乳できるか不安・・・
果たして卒乳してもいいのか?まだ必要なのかわからない
とお悩みではないですか?

ママにとっても、卒乳は寂しいものであり、
不安も大きいものですよね

卒乳と断乳の違いとは?

卒乳と断乳の違いとは?

ミルクや母乳をやめようか・・・と思っている時に
「卒乳」「断乳」という言葉を聴いたことがあると思います。

二つとも、結果としてミルクや母乳をやめることには変わりがありませんが
そこに向かうまでの気持ちが違います。

卒乳とは、自然に子供がミルクや母乳から離れて卒業する事
断乳とは、子供の意思と関係なく母乳やミルクから引き離す事

どちらの気持ち寄りですか?
多くの人は、卒乳を目指しているのではないでしょうか?
無理やりだと子供がかわいそうと感じるからだと思います。

我が家の卒乳はある日突然やって来た

我が家の卒乳体験談

うちの2人の息子たちはそれぞれ3歳まで母乳を飲んでいました。
添い乳もしていたし、お昼寝に入るとなると母乳くれくれ・・・

3歳頃なので満足に母乳が出ていたわけでは決してないはずで、
吸っているだけで満足、安心するといった
どこか精神安定剤代わりに飲んでいたような気もします。

朔夜ママも無理にやめさせてもなぁと思っていたし
必要に駆られなかったというのが卒乳計画をして進めていかなかった理由。

とは言え、次男を妊娠した時も授乳していたので
看護師さんに次男を出産してから軽く注意はされました。

運よく(?)お腹が張りやすいタイプではなかったので
助かっていたのかな・・・っと。
お腹が張りやすいタイプのママだと、早産に繋がったりする事もあるので
妊娠したら卒乳を考えてください。

さて、我が家の2人はどうやって卒乳したのかというと
「ある日突然に」です。
計画していたわけでも、添い乳をやめる練習をしていたわけでもなく
本当に突然にです。

長男の卒乳は、次男出産の当日。
朝方、ふと目が覚めた長男が添い乳で飲んでいたら
いつもダラダラ飲んでいるのにすぐやめて
「もういらない」って感じで離れたんです。
そしたらすぐにおしるし。からの微弱陣痛、入院、出産。

退院してから帰ってきても、まったくそれ以降添い乳で寝ることも
お昼寝するときも欲しがらなくなりました。

次男の卒乳は、3歳の誕生日が終わって
そろそろ幼稚園の入園だけどどうしようかなぁ大丈夫かな?
と思っていたらある日突然、
添い乳もせずぐっすり眠って、次の日からは手を繋ぐだけで就寝。

次男の卒乳は手こずるかと思っていたのに
あっさりと終わりました(^_^;)

卒乳のタイミングはいつ頃?見極め方は?

卒乳をするタイミングとは?

卒乳を考えているママ、卒乳しようか迷っているママ
卒乳のタイミングやいつ頃から卒乳を始めたらいいんでしょうか?
一般的に1歳6ヶ月頃あたりから卒乳に向けて
ママが卒乳について調べたり、実際に計画を立てたりする人が多いです。

でも我が家のように3歳頃まで飲んでいるという人も少なくありません。
○歳になったら必ず卒乳・断乳しなさい!という決まりはないので
自分の子供と話し合ったり、環境に応じて計画していきましょう。

では、どういう目安で卒乳のタイミングを決めればいいのかというと

妊娠した

妊娠した場合は、授乳を続けていると
お腹が張ったり、早産に繋がることがあるので
妊娠した場合は卒乳を考えなければいけません。

保育園に入園させる

ママがお仕事への復帰を考えている場合は
搾乳してから飲ませてあげることもできますが
復帰のタイミングで卒乳を計画するママも多いようです。

離乳食を3食しっかり食べている

大体6ヶ月頃から離乳食を始める子が多いです。
3食食べられるようになってくると、
色んな物が食べられるようになってくるので
母乳やミルク以外から栄養を取ることができるようになります。

母乳やミルク以外で水分が摂れる

母乳やミルク以外の水分をコップやマグで飲めるようになっていますか?
喉が渇いたときに、ミルクや母乳しか飲みたくない!というのは
困ってしまいますよね?

母乳やミルクを飲む量が減ってきた

徐々に授乳の間隔は空いていますか?
飲み始めてもすぐにいらない!飲まない!というようになってきたら
そろそろ卒乳の合図。

ママと子供どちらとも心の準備ができている

これも重要です!
ママだけが卒乳を考えていても、急に「今日から母乳・ミルクは飲めません」
となってしまうと子供もショックです。

せっかくのママとの触れ合いを拒否されたような気持ちになってしまうので
あらかじめ「そろそろおっぱいとはさよならしなきゃいけないね」
というような言葉を掛けて気持ちの準備をさせなければいけません。

卒乳の進め方や方法

卒乳の進め方、やり方

卒乳は、自然におっぱいやミルクから卒業していくように促していくので
ある日突然「今日からミルクやおっぱい無し!」というのはNGです。

気持ちの準備ができていないのに、いきなりあげない!では
子供もショック。

卒乳計画は次のように進めていきます。

①まずはいつから卒乳計画を進めていくのか決める

この時点で、「そろそろおっぱいとはさよならしなきゃいけないね」
と声を掛けていく。

②授乳間隔を少しずつ短くしていく

哺乳瓶にミルクを入れている人は中身を、お茶さ白湯に変えていく。
余裕があれば、徐々に哺乳瓶からマグやコップに変えていく

③1日の授乳回数を減らす(1日2回程度)

④3日間連続で母乳・ミルクをあげない日を続ける

夜飲ませてしまうというひとは、パパの協力も大事になります。
寝かしつけを変わってもらったりして母乳に頼らない寝かしつけを頑張ってみる。

⑤そのまま飲まない日が続けば卒乳完了

卒乳が完了したら大事なこと

卒乳後に大事な事

卒乳が終わってやれやれこれにて任務完了ではありません。
授乳やミルクをあげる時間がなくなるという事は、
その分コミュニケーションやスキンシップが減るという事です。

卒乳が終わってやれやれ・・・ではなく、その分他のスキンシップが
できないのか考えてあげましょう。
まだまだ子供なので心寂しい時もあります。
今まではおっぱいを触ってホッとしていた気持ちを汲んであげて
抱きしめてあげたり、手を握ってあげたりしてあげましょう。

また、母乳育児だったママはおっぱいケアをしてあげましょう。
卒乳のおっぱいケアの方法は、

①おっぱいを絞って残った母乳を搾り出します。
このとき、乳輪を持って絞ると
また刺激されて母乳が作られ始めるので、
おっぱいを持って絞るようにします。
数日おきにやって出なくなれば完了

②母乳がまだたくさん出たり、詰まりやすい人は
冷やしたりして乳腺炎にならないようにきをつけましょう。
心配な人は、母乳外来がある所へ行って助産師さん等に診てもらいます。

ペパーミントティーやセージ入りのお茶は
母乳分泌を抑える効果が期待できるので
ブレンドしたお茶を飲むのもおすすめ。

AMOMA卒乳ブレンドは、そろそろ卒乳を考えているのに
母乳の出が良すぎるというママにおすすめのハーブティ

産後ケア専用に開発されたハーブティーなので、
卒乳前なのに母乳がたくさん出るママのお悩み解決としても飲まれています。

味のクセも少なく、定期便はいつでも解約OKです。
1ヶ月1袋の定期便なら100円お得。
一袋には30バッグ入っています。
1回目を定期便で注文しても、いつでも解約OKなので
早く卒乳できたら2回目が届く前に解約する事もできます。

詳しくはこちらから

コメント