スポンサーリンク

産後の便秘が起きる原因と個人的に効果があった解消法

産後の生理再開の時には何か予兆や前兆ってあった? 痔・便秘・尿漏れ
スポンサーリンク

私は特に長男の時に、妊娠中~産後3ヶ月くらいまで便秘に悩まされていました。

出ても固くてコロコロした便だけ。

入院中は、便に水分を含ませて柔らかくさせ、排便しやすくする
マグミットを処方してもらったけど効果なし・・・。

ここにたどり着いた人も、コロコロうんちや便秘に悩まされているんですよね?

そもそもどうして、産後は便秘になりやすいんでしょうか?
産後は、便秘薬よりも浣腸を使うほうがいい理由、
私も産後便秘に悩まされて、
ずっとネットで原因やら解消法やらを調べまくって
実践した身なので、産後便秘のつらさは、痛いほどわかります。

朔夜ママが実践して、便秘に効果があったな!と思う解消法をご紹介します

産後、便秘になりやすい原因5選

産後の便秘の原因

産後、便秘になりやすいのはどうしてなんでしょうか?

元々便秘体質じゃなかったのに、出産をしてから便秘になってしまった!

という人や、

元々便秘体質である

という人がいます。

私の場合は、毎日はお通じを感じないけど、3日は溜め込まないという感じです。

それが妊娠中は4日出ないのは普通、出てもコロコロしていて、全然すっきりしない!

そしてその内に、「今日は出るのか?今日こそ出さなければ・・・」という強迫観念にも似た気持ちで、毎日を過ごしていました。

母乳は満足に出ないわ、睡眠不足だわ、便秘だわで悩み事は増えるばかり(・_・;)

妊娠中は、ホルモンの影響で腸の動きが鈍くなります。

このせいで、妊娠中に便秘になってしまう人が多いのですが、出産してホルモンが減少し始めると、自然と便秘は解消され始めます

産後も便秘が続く原因は何なのでしょうか?

当てはまるものがないかチェックしていきましょう。

出産直後は、会陰切開の傷口が開くかも!という怖さ

会陰切開したママは、トイレに行って力を入れたときに

「会陰切開した傷口が裂けたらどうしよう」

と思って、怖くてトイレに行けない!という事があります。

私も長男の時は思いました。

次男の時は、長男の時に大丈夫だったから!

という思いがありましたけど、やっぱり怖かった!

ただ、先生もしっかり縫合してくれているので排便時に力を入れたとしても、傷口が開く事はありません。

よほど会陰の傷が深くて肛門近くまで裂けているという人以外は排便によって傷が開く事はありません。

それよりも我慢して、便秘になる方がツライ!

授乳で水分が取られる

母乳をたくさん出すためにも、水分量は大事です。

便の70%は水分でできています。

体内の水分量が減ってしまうと、便から水分が取られていきます。

特に母乳が作られている時は、母乳の為に水分は取られていきます。

そうなると、便がカチカチに固くなって更に出にくくなります。

産褥期には体を動かさない

産褥期には特に体を安静にしなくてはいけません。

体の痛みも残っているうちは、無理な運動もできず体は運動不足状態です。

さらにお腹に力を入れるときの腹筋も妊娠中に弱くなってしまっているので、中々踏ん張ることができません。

トイレに行く時間がない、機会を逃す

特に最初の子供の時は、

「自分が常に傍にいて、抱っこしてあげないと!」
「抱っこしないと泣いちゃうから・・・」

と、トイレに行くタイミングを逃してしまいます。

そして、

トイレに行けないから便秘になってしまう・・・
もう○日も出ていない

と、ストレスを感じて更に便秘は悪化。

トイレに行っている間、赤ちゃんが心配ならトイレのドアを開けて、トイレの前に寝かせるという手もあります。

むしろ途中から私はそうしてました。

泣いてしまっても、ドアを開けていたら姿が見えている分安心です。

食事や栄養バランスに問題がある

自分で食事を用意するママの場合は、産褥期から中々手の込んだものは作れません。

自分の食事は後回しになってしまうので、栄養バランスが乱れて便秘になってしまう事もあります。

産後の便秘に浣腸(かんちょう)はどう?

便秘薬は、飲むと母乳に成分が残る可能性があるものがあるので心配・・・というママには浣腸がおすすめです。

浣腸の場合は、腸に直接、薬剤を注入して排便を促すので母乳には影響がありません。

ただ出ないからといって、使いすぎると浣腸に体が慣れてしまって効果が薄れる、効果がなくなってしまう事があるので、どうしても!!という最後の砦的に使いましょう。

産後便秘に、私が試して解消した方法

産後便秘の解消法

便秘に悩んで調べて調べて実践して、私なりに効果があったものをご紹介します。

水分量を増やす!

母乳がまだ出ていない・少ない人でも、1日に3ℓ程度は水分を取らなければいけません。

(食事のみそ汁やスープ類も含む)

便の水分は後回しになってしまうので、母乳が作られている時は、特に水分補給を積極的にしましょう。

利尿作用もあるカフェインが気になるという人は、たんぽぽコーヒーやたんぽぽ茶をおすすめします。

女子のおまもりやさしい黒豆玄米珈琲 ノンカフェイン珈琲

他には、根菜類は体を温め、食物繊維が豊富なので便秘ぎみの人にも人気なのがごぼう茶

国産 ごぼう茶 50包 遠赤焙煎・深蒸し製法

体を温める働きもあるので、母乳不足のママにもいいですよ。

朝、決まった時間にトイレに行く習慣を取る

産後の便秘解消方法

育児でバタバタしていても、トイレに行く時間をちゃんと取りましょう。

便意があったら・・・と気長に待っていてもタイミングを逃したり、忙しさで忘れてしまう事もあります。

ちゃんと決まった時間にトイレに行って座ってみる!

これを習慣付けるようにしましょう。

私の場合は、ただ座っているよりも、前かがみ姿勢になった方が、成功率が高くなったように感じます。

胸が腿に付くくらいの前傾姿勢です。

そしてトドメに、前傾姿勢のまま三陰交という足首のツボを押してみます。
便秘に効く三陰交というツボ
三陰交は、便秘に効果があるといわれているツボです。

くるぶしから指四本分上の内側に、骨のくぼみがあると思います。

そこが三陰交です!

左右に動かすようにマッサージします。

足元に踏み台を置く

意外と効果があったなぁと思ったのがこの踏み台。

朔夜ママはIKEAの子供用の踏み台を使っています。

なんならお風呂用のいすでも代用できるんですけどね笑

なんでこの踏み台が便秘に効果があるのか調べてみたんですが、どうやら日本人はもともと洋式便器が合わないようなんです。

腸の形が欧米人とは違うので、日本人に合うのは和式便器型。

そこで同じような膝の体制になれるのがこの踏み台というわけ。

膝の位置が高いほうがいいので、できれば踏み台の高さがある方がいいようですが、朔夜ママはこのIKEA製の踏み台でも十分でした。

高さは13センチでした。

高さがたりないなぁって時は、かかとを上げてみたり。

さらにツボ押しをプラスしてみたりするといいですよ。

産後便秘に効果があったマッサージやストレッチ、体操

おへその下を「の」の字マッサージ

両手で、自分から見て「の」ではなく、正面からみて「の」になるようにグルッとマッサージしていきます。

その時に「出るイメージ」をすることを忘れずに。

産後便秘に効果があったレシピ

便秘解消!豆乳バナナきな粉の作り方

・きなこバナナ豆乳+オリゴ糖
バナナ1本 豆乳 200cc きな粉 大さじ1 オリゴ糖 適量
これをミキサーにかけて、朝に飲むだけ!

飲んだらすぐ!という事はなかったですが、バナナ・豆乳・きなこ共に食物繊維が入っています。

ただ、豆乳+きな粉は飲みすぎると太りやすくなってしまうので、飲むのは朝だけ!と決めていました。

産後一ヶ月経ったら、適度な運動をプラス

産褥期には、無理な運動は厳禁ですが、一ヶ月経って先生から「経過良好」という診断が出たら赤ちゃんをベビーカーに乗せてお散歩もいいですよ。

気分転換にもなるし、一石二鳥です♪

産後に便秘で痔になった場合

産後の痔に悩んだら

私の場合は、出産のいきみの時にどうやら痔になったようです。

「どうやら」というのは、その瞬間というのに気が付かなかったから。

ではどうやって知ったのかというと、会陰を毎朝消毒してもらう時に看護師さんから

「痔になっているけど大丈夫?」

と声を掛けられたから(^_^;)

今まで痔なんてなったこと無かったので、

「はい!?だ、大丈夫です!!全然!!!」

と赤面ものでした。

私の場合は、いきみの時にできましたが、産後の便秘で痔になってしまうママも多いんだとか。

市販の薬も売っていますが、塗っていても中々治らないという場合は早めに病院を受診して、軟膏などを処方してもらいましょう。

まとめ

さて、今回は【産後の便秘】原因と実践して効果があった解消法についてご紹介しました。

もし産後の便秘に悩んでいる人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

最後まで読んでくださってありがとうございます。

コメント