スポンサーリンク

出産前にやること!妊娠中にしっかり準備・計画しておこう

お買い物リスト 赤ちゃんや子供のお世話
スポンサーリンク

初産の場合は特に、赤ちゃんが生まれる前って、嬉しい!楽しい!気持ちと出産の怖さや不安を感じてばかりで、中々赤ちゃんが生まれてからのリアルな生活って想像ができないもの。

確かに新しい家族が増えて、楽しい事も増えますが、今まで自由にできた事、当たり前だった事、我慢する事が多くなります。

やっておくべき事をやり残しておくと手が離れるまでの一時の間は、自由な時間はありません。

  • 出産前にやっておけばよかった
  • 出産後に「あぁ・・・」と後悔してしまう
  • 夫婦2人のときに、やっておけばよかった

と、産後に思ってももう遅いです。

そうならない為にも、妊娠前にどんな事を準備・計画しておくべきなのかチェックしておきましょう!

出産前にやること~書類・役所編

出生届

里帰りする予定の人は、里帰り出産について調べてる?

母子手帳には診察のための補助券がついています(何回目は無料とかのものです)。

里帰りすると、母子手帳をもらった市町村でしか使えなかった!という事もあります。

事前にそうならない為にも、別の市町村でも使えるよう手続きが可能か、手続きにはどこに行けばいいのか?申請書類は?等を調べておきましょう。

出産育児一時金の申請

産院から書類を朔夜ママはもらいました。そして必要事項を書いて産院へ渡すだけ。

後は産院が手続きをしてくれました。

どういう制度かと言うと、出産するには多額のお金が発生します。

それを42万円出産一時金として、健康保険から産院へ直接支払いをしてくれるというもの。

赤ちゃん一人に対しての金額。双子の場合は倍です

ただし、産科医療保障制度に加入している産科に限り42万円。

それ以外の産科で出産した場合は、39万円

退院する時に、多額のお金を持つ必要もないので便利です。

国民健康保険、健康保険に加入していれば、申請できます。

42万円以上の支払いがある場合は、オーバーした分を産院へ支払いします。

42万円以下だった場合は、差額支給の申請をすると後日差額分が返還されます。

産後に必要な手続きのチェック

・出生届 ・・・申請書類は産院から。
出産した産院で必要な事を記載してもらった状態で子供の名前等を記載して、出生してから14日以内に役所に提出する。

〔申請に必要な物〕

出生届、印鑑、母子手帳、出生証明書(産院にて必要事項を記入された状態で渡されます)

・住民登録 ・・・出生届と同じタイミングで。

・健康保険加入 ・・・世帯主が事業所に連絡して加入(一ヶ月検診の時に必要)

世帯主の会社で連絡すれば、処理を進めてくれます。

・乳幼児医療費助成申請 ・・・出生届と同じタイミングで。(一ヶ月検診の時に必要)

出生届と同じタイミングで。ただし所得金額によって申請不可の場合もあり。

〔申請に必要な物〕

印鑑、出生届出済証明が記載された母子手帳、赤ちゃんの健康保険、普通預金通帳

・児童手当申請 ・・・出生届と同じタイミングで。

出生届を提出したら、住民登録と一緒にこちらも申請を薦めてくださると思います。

児童手当は、3歳未満は月額15,000円が支給される制度。

ちなみに年齢や子供の人数によって支給額が違ってきます。

3歳未満 月額15,000円

3歳から小学生 第一子・第二子 月額10,000円 第三子 月額15,000円

中学生 月額10,000円

所得制限があるので、この金額よりも低い場合あり。

振込みは4ヶ月に1回まとめて請求者(主に世帯主)の口座に振り込まれます。

〔申請に必要な物〕

印鑑、請求者の健康保険証(主に世帯主)、請求者の普通預金通帳(主に世帯主)所得証明書

申請には期限があります。

生後15日以内と決まっているので気をつけましょう。

出産前にやること~ママやパパの為編

夫婦でデート

近距離でもいいのでおでかけ

子供が生まれると、子供中心の生活に一変します。

妊娠中の体調が万全である事が大前提ですが、近場のお出かけをするとか美術館や気分転換ができる静かな場所のおでかけもおすすめです。

旅行は、旅先で体調が悪くなった場合を考慮しましょう。

朔夜ママが独身時代に海外旅行に出かけたときに出会った妊婦さんがいたんですが、移動の多いプランだったので、途中で体調が悪くなって夫婦でツアーからは外れてホテルで休憩している人がいました。

その夫婦は、結局全行程の半分ほどホテルで安静。

海外でもし急に体調が急変して出産となった場合は、高額な医療費が掛かります。

また万が一現地で急に出産したからと言って、すぐに帰国はできません。

飛行機に乗れる赤ちゃんの月齢も決まっています。

その間の滞在費用も掛かってきます。

お医者さんの許可を取られて参加したんだと思いますが、ツアーに参加している人の迷惑にもなるし、せっかく高額のお金を払って旅へ出かけたのに楽しめなかったら、旅行の思いでも悪くなります。

かと言って、国内旅行で羽目を外しすぎるのも・・・。

数年前に某テーマパークで妊婦さんが緊急搬送された事もありました。

妊娠期間中は、安定していると見えても、急に体調が変わることもあります。

出かけるにしても、すぐにかかりつけの産院へ行ける範囲で楽しみましょう。

素敵なレストランで食事やデート

子供が生まれると、預かってくれる人がいるなら別ですが中々素敵なレストランでお食事を楽しむ事もできません。

預かってくれたとしても、

「泣いてないかな?」「ミルクは飲んでいるだろうか?」
「ちゃんと寝るかな?」と心配になって

出かけてもリラックスできないものです(^_^;)

コンサートや映画を楽しむ

長い時間を同じ体勢で座っているのは、おすすめしませんが映画やコンサートを楽しむのもいいですよ。

子供がいると、子供が好きな映画になっちゃいますからね。

我が家がここ最近見た映画も、アニメに戦隊物、仮面ライダーですからね・・・

いや、楽しんでますけどね。それなりに。

マタニティフォトを撮ってもらって記念にする

後悔していることの中の一つがこれ!

あるんですよお腹が大きいときの写真。

でも自分のカメラで撮っているので、家の中でボヘーとなっていたりとても飾るような写真ではありません。

子供に「この中に○○君がいたんだよ~」と和やかなムードで言うような写真でもありません。

他所の人に見せるなんて言語道断笑

やはりプロに撮ってもらった写真とは、全然違う!

矢印緑スタジオマリオ

簡単な家事や物の在り処を旦那に覚えてもらう

男の人ってどうして探し物が下手なんでしょうね?

朔夜ママ
朔夜ママ

我が家だけでしょうか?

目の前の冷蔵庫に入っているビールさえ発見できないんですから。

 

妊娠中にしっかり日用品のストックはここにある!

切れて補充しなければいけない場合はどこにあるのか、洗濯の仕方や簡単な調理の方法、簡単でいいので説明しておくかノートにまとめておきましょう。

日用品のまとめ買いをしておく(特に里帰りの場合)

生協やコープ、ネットショッピングで購入できる場合は別として
日用品って赤ちゃんが生まれると中々買いに出られません。

特に里帰りの場合は、旦那さんの「あれどこ?」連絡が育児でヘトヘト、睡眠不足でイライラな中掛かってくる事になります。

ティッシュやトイレットペーパー、台所用洗剤、シャンプー、ボディソープ、コンタクト用品などなど

必要最低限でいいので、できれば一ヶ月乗り切れる分くらいの量を買い溜めしておきましょう。
矢印緑楽天市場で日用品をまとめ買いして、楽天ポイントもゲット
矢印緑Amazonで日用品をまとめ買い
矢印緑イトーヨーカドーネットスーパーでnanacoポイントも溜まる♪

立会い出産するか?しないかを決めておく

揉めるのが立ち会い出産をするのか、しないのか。

我が家は、朔夜ママが断固拒否でした。

旦那さんも、そこまで立会いにこだわっていませんでしたしね。

出産中に看護師さんから

「もうすぐ生まれそうだけど、旦那さんの立会いどうする?」

と聞かれましたが

「いらないです!居たら頑張れないので、それより早く出しましょう」

立会いした人の意見も聞きました。

やはり感動したという声も聞いたんですが、旦那がビビッて役に立たなかったという人もいました笑

旦那さんが冷めてしまったという声もある立会い出産・・・。

妊娠中によく話し合っておきましょうね

出産前にやること~ママのため編

骨盤ガードルは、睡眠中も着ける?

趣味を楽しむ

赤ちゃんが生まれると、一時は自分の趣味を楽しむ時間はありません。

ゲームや読書、手芸、買い物、資格のための勉強は妊娠中にしっかりしておきましょう。

友達との時間

出産を終えた友達のお話を参考に聞くのもいいですし、昔からの友人を呼んで女子会トークに花を咲かせるのもいいですね。

歯科検診

産後は誰かに見ておいてもらえる環境の人以外は中々歯医者にいけません。

また産後一ヶ月は、虫歯になりやすい時期。

妊娠中に、虫歯があれば治療してもらったり、歯のケア、歯石の除去等して口の中を綺麗な状態にリセット。

治療に掛かる時には、事前に妊娠中である事を伝えておきましょう。

便秘は改善しておくべし

出産して便秘は終了というわけではありません。

出産して授乳が始まると、母乳に水分を取られるので更に便秘体質の人は悪化してしまいます。

妊娠中に便秘になってしまった人は、出産中に便が出てしまわないかと心配で思いきっていきめない

という場合もあります。←朔夜ママです・・・。

妊娠期間中にマタニティヨガを取り入れたり、こまめに水分を取ったりして便秘改善を意識しておきましょう。

貧血はできるだけ改善しておくべし

朔夜ママの場合は、妊娠する前から貧血気味だったんですが、妊娠してから更に悪化・・・血液検査ではいつも引っかかっていました。

貧血を少しでも改善しておかないと、出産時に出血量が多くなってしまいます。

事実、最後まで万全な状態じゃなかった朔夜ママは、2人の子供どちらも大量出血・・・(^_^;)

妊娠中にもっと真剣に取り組んでいればよかったと後悔しています。

妊娠線ケアは万全ですか?

お腹が大きくなる4ヶ月頃から妊娠線予防のために保湿たっぷりのクリームを塗っておいたほうが、妊娠線ができにくくなります。

一度できてしまった妊娠線は、消えるまでには時間がかかるので、できないように予防するのが大事です。

もしも妊娠線ができてしまったり、妊娠線予防のためのクリームを探しているならコチラ

美容院で髪のお手入れ

産後は抜け毛がドッと増えます。

洗うたびに排水溝は真っ黒・・・部屋の中にも所々に抜け毛が落ちてる。

見るたびに心が憂鬱になってくるんです。

出産すると中々美容院へはいけませんので、お手入れが簡単なミディアムやいっそボブやショートヘアにするのもいいかもしれません。

出産後の家事の段取り

出産後、実家に里帰りする人、そのまま家に戻る人

どちらのタイプの人も、家事の段取りは万全に!

里帰りする人は、旦那さんの食事の準備をしておくのもいいです。

おかずを冷凍ストックしておくと、お弁当を買ってきたりする事もないので栄養面でも費用的にも安心です。

そのまま家に帰る人は、宅配食材やお弁当配達を調べておくといいですよ。

調理用のキットを届けてくれるプランを取り扱っている場合もあります。

出産してから調べようと思っても、中々時間がないですからね。

出産後の洋服あれこれ

出産してすぐに妊娠前の洋服が着れる人は少ないです。

大きくなったお腹のお肉はまだ残っていますよ?

外出先で授乳するときには、授乳口がついた授乳服が便利です。

ネットショップなら種類も豊富なので、人とかぶるのが嫌!

入院準備

妊娠期間が進み、お腹も大きくなってくると

「出産そろそろかぁ」

と実感するようになってきます。

出産入院の準備は万全にしておかないと、急に入院!なんてことになったとき困ってしまいます。

旦那さんに出産入院準備をお願いするのも限度があります。

でも何ヶ月頃から用意しておけばいい?

と思う人はこちらをクリック

また、どんな物が出産入院する時に役立つの?

逆に必要じゃなかった物はどんな物?

のんびり昼寝

陣痛が始まったら、そこから一気に出産モードに突入します。

そこからはゆっくり眠れませんよ。

強いて言うなら、出産入院の期間がラストチャンス。

それでも母子同室を勧める産院では、この期間も眠れません。

妊娠期間中にしっかり睡眠を取っておきましょう。

出産したら、睡眠は中々取れない!母乳もすぐ出ない!と心構えをしておく

出産したら、母乳ってすぐ出ると思っていませんか?

朔夜ママも思っていましたよ!

でもすぐには出ませんでした。

それでも長男の時は、「初産だから仕方が無いか」と思っていました。

そして、次男。

今度は出るだろうと思っていました。期待も膨らんでいました笑

でも出ませんでした(^_^;)

次男の時も、まぁまぁ出始めたのは一ヶ月過ぎた頃。

なんでも期待しすぎると、外れた時にショックが大きいものです。

出産してすぐに母乳が出始める人もいますが、出ない可能性もあるんだという事を理解しておきましょう。

出産前にやること~赤ちゃんのため編

赤ちゃんの首がすわるとは?

赤ちゃんの発達の為、ママの為にも葉酸取ってますか?

妊娠中にも産後にも取っておきたい栄養素が葉酸。

葉酸は赤ちゃんの発育に問題がでる可能性を低くしてくれ、正常な細胞を作るためには欠かせない栄養。

赤ちゃんの名前を考える

赤ちゃんの名前は事前に夫婦で話し合っておきましょう。

出生届には提出期限があり、出生後14日以内です。

また、出産してから決めようと思っても中々焦って決められないし、出産ハイでいわゆるキラキラネームをつけてしまう可能性があります。

名前は一生その子について回ります。

  • 小さい頃は可愛いかもしれませんが、テストに名前を書くときに苦労するかもしれない
  • 変わった名前でいじめられるかも
  • 読み方が難しくて、いつも名前を覚えてもらえない
  • 就職試験の時に、嫌煙されるかもしれない

キラキラネームには、そんなリスクがあります。

ベビー用品を必要最低限そろえる

妊娠中にそろえていた方がいいものは、

  • 哺乳瓶1本~2本
  • 哺乳瓶洗浄グッズ
  • おむつ
  • おしりふき
  • ベビー布団
  • ベビー服、ベビー肌着
  • チャイルドシート
  • ベビーカー
  • 抱っこ紐
  • ガーゼ
  • ベビーバス(レンタルでも可能)
  • ベビーシャンプーor石鹸
  • 綿棒、ベビー用爪きり
  • 体温計
  • 産後用の洋服
  • 授乳ブラ

最低でもこれらは必要です。(環境によっては必要ない事もあります)

特にチャイルドシートは、産院からタクシーを使わずに帰る場合は必ず必要ですので準備しておきましょう。

赤ちゃんのためのお世話スペースを用意する

出産してから、赤ちゃんのためのお世話スペースを作ろう!

と思っても、中々できません。

まず退院してから、帰るとドッと疲れが出て、ベビーベッドを組み立てたりなんてできません。

部屋のどこにベビーベッド、もしくは寝かせてお世話をするのか?

というのをよく考えておきましょう。

部屋の掃除

産後一ヶ月は産褥期と言って、体を安静にしておけなければいけない期間です。

掃除もできる範囲に限られてくるので、夏場冬場に生まれた場合はエアコンの掃除も気になりますよね?

お風呂の掃除やトイレ掃除、床掃除などなど・・・

とにかく色々なところを運動がてらに掃除しておきましょう。

かかりつけの小児科候補をリサーチ

一ヶ月検診は出産した産院で母子共に受ける場合が多いですが、それ以降に風邪や体調が悪い時は、小児科を受診する事になります。

近所の小児科はリサーチしていますか?

けっこう「小児科」と言っても、色々な先生がいらっしゃいます。

  • 男性医師、女性医師、どちらでもいい場合
  • 駐車場は広い?狭い?
  • 待ち時間は長い?短い?
  • 先生や看護師さん、スタッフさんの評判は?

ネットで口コミを調べたり、近所の子供がいるお母さんに聞いてみるのもいいですよ!

赤ちゃんは、予防接種も多いので、かかりつけの小児科は早めに決めておいたほうが安心です。

一時保育やファミサポ利用について確認しておく

どうしても体調が悪くて、頼る人もいなくて、赤ちゃんの面倒を見ることができない。

そんな時には、一時保育やファミサポが便利です。

「うちは必要ない!」と思わずに、「もしも」の為にリサーチしておくと安心しますよ。

いざそんな事態が起きたときに、一から調べて電話してというのは大変です。

どこにあるのか、どういう風に利用すればいいのか、利用時間、利用金額を調べてまとめておきましょう。

出産内祝いの品をある程度決めておく

こちらも出産祝いを頂いてから、返すまでの期間というのは期限があります。

産後に、育児をしながらカタログを・・・なんていう時間はほとんどありません。

内祝いが必要そうな人をあらかじめリストアップして、返す品物や金額をおおよそでいいので決めておきましょう。

 

コメント