妊活中や妊娠中に葉酸サプリを飲んでいるというママは多いですよね?
産後も赤ちゃんのため、ママの為にも飲んでおきたい栄養素です。
でもせっかく飲むのなら吸収率が上がる時間帯やベストなタイミングで飲みたいもの。
葉酸サプリはいつ飲むと効果的?食前、食間、食後いつがいい?についてまとめてみました。
妊活中、妊娠中、産後も葉酸は大事な栄養素
葉酸ってどんな栄養素?
「葉酸」は、ビタミンBの一種で「造血のビタミン」とも呼ばれています。
どんな働きをするのかというと「新しい赤血球を作り出す」働きがあります。
細胞を作るためには欠かせない栄養素なので、妊活中や妊娠初期には特に意識して摂った方がいいといわれています。
母親学級や母子手帳、雑誌などで目にした事があるという人も多いと思います。
妊娠中に葉酸を取っていたほうがいいといわれる理由のもう一つには、妊娠する4週前~妊娠12週の間に葉酸を十分に摂っていると二分脊椎・無脳症など神経管閉鎖障害を防ぐ効果があります。
ただし、この期間の間に葉酸を十分に摂っていなくてもこれらの症状が必ず出るというわけではありません。
あくまでも「予防」という事で意識的に取る人が多い栄養素です。
葉酸が産後も大事な理由
妊活中、妊娠中は葉酸をたくさん摂っていたほうがいいというのは有名な話なので積極的に摂っている・摂っていたというママも多いと思います。
でも産後の授乳期も葉酸はとっても大事!
出産して葉酸を飲まなくなった!という事はありませんか?
どうして産後の授乳期も葉酸が大事なのかというと、
・質のいい母乳を出すため
・赤ちゃんの成長のため
・産後のママの体の回復のため
・ホルモンバランスを整える
という役割があるからです。
妊娠中は赤ちゃんのためというのが大きな目的でしたが、産後は赤ちゃんのため以外にママのためにも必要。
産後も葉酸が重要な理由はこちらで詳しくまとめています♪
葉酸サプリを飲んで、吸収率が高まるベストなタイミングは食前・食間・食後?
せっかくサプリメントを飲むのなら、一番吸収率のいいベストなタイミングで飲みたいものですよね?
薬を飲むときには、食前・食間・食後とありますが、サプリメントも同様に吸収率の良くなる時間帯があります。
サプリメントなどはお腹に何も入っていない状態の時が吸収率がよくなります。
食事を食べる前の「食前」や食事と食事の間の時間「食間」がベスト。
ただ、お腹に何も入っていない状態でいきなり消化され始めるので胃に負担が掛かることになります。
日頃からあまり胃が丈夫でないと感じているのなら、食事を終えて30分経った頃「食後」の方が吸収はゆるやかになりますが胃に掛かる負担を軽減できます。
妊活中や妊娠中は、産後よりも葉酸サプリの摂取量が増えるので、摂らなければいけない葉酸サプリの粒の量も増えてきます。
葉酸サプリはニオイが独特なものが多いので、1回で全量飲むのがつらいと感じるなら1日で飲みきるように分散していくといいですよ。
葉酸サプリは何で飲むといい?
葉酸サプリに関してだけじゃなく、薬やサプリメントを飲む時にベストな飲み物は「水」または「白湯」
手近な飲み物で飲んでしまおうとカフェイン入りの飲み物やジュース、お茶で飲むと副作用があったり、葉酸の栄養素の吸収が悪くなってしまいます。
特にカフェイン入りの飲み物は葉酸の吸収を阻害してしまうのでやめましょう。
カフェイン入りの飲み物は、
・コーヒー
・緑茶(玉露)
・紅茶
・ほうじ茶
・抹茶
・コーラ
・ココア
・栄養ドリンク
サプリメントを飲むとき以外も、授乳中は母乳を通してカフェインを赤ちゃんに与えてしまいます。
赤ちゃんの眠りが浅くなってしまう場合もあるので、カフェインの取りすぎには気をつけましょう。
産後の葉酸摂取量はどのくらい?
厚生労働省が推奨している葉酸の摂取量は240㎍。
産後の女性の場合は、1日あたり280μg~340μgの葉酸が必要とされています。
その内サプリメントで補うよう厚生労働省から推奨されている量は80μg~100μg。
ほうれん草だと100gあたりの葉酸量は110μg程
基本の食事で葉酸を取り、別にこれだけの量を毎日続けるとなると大変です。
そんな時に便利なのがサプリメント。
産後に飲むならベルタ葉酸サプリがおすすめ
葉酸サプリが数多く発売されている中で、ベルタ葉酸が人気な理由は、1粒あたり100μgの葉酸量と計算しやすい点。
そして葉酸サプリなのに美容成分も豊富に取り入れられているという点です。
忙しいママだからこそ、手軽に簡単に毎日続ける事ができるスタイルが大事。
ママになってもキレイを叶えるためにも美容成分が入っているというのはうれしい♪
まとめ
さて、今回は葉酸サプリはいつ飲む?吸収率が良い時間帯やベストなタイミングについてご紹介しました。
もし葉酸サプリを買ったけど、いつ飲んだらいいのかわからないと思っている人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
コメント