【月齢別】赤ちゃんに必要な粉ミルク量表【混合育児・完ミ育児】

母乳拒否が起きたらストレスを溜めない事が大事 母乳育児、授乳

完母で赤ちゃんを育てたい!と思っていても、出産してすぐに母乳が順調に出るとは限りません。

朔夜ママは二人とも出産しましたが、二人の出産時もすぐに母乳が出たわけではなく、しばらくは混合育児をしていました。

いやむしろ、飲む量が多くて母乳が足りなくなり粉ミルクに頼る事も多々ありました…

今回は、混合育児・完ミ育児をする場合の月齢別のミルクの量や注意点をご紹介していきます。

【月齢別】赤ちゃんに粉ミルクを飲ませる量はどの位?

【月齢別】粉ミルクを飲ませる量

赤ちゃんに与えるミルクの量は、月齢によっても違うし、母乳が出ている量によっても違ってきます。

また赤ちゃんの飲む量にも個人差があるので、次にご紹介する月齢別のミルクを飲ませる量はあくまでもご参考にしてみてください。

赤ちゃんの月齢 1回のミルク量 1日のミルクの回数
~生後0.5か月 80ml 7~8回
生後0.5か月~1カ月 120ml 6~7回
生後1カ月~2カ月 160ml 6回
生後2か月~3カ月 200ml 5回
生後3か月~4カ月 200ml 5回
生後4か月~5カ月 200~220ml 5回
生後5カ月~6カ月 200~220ml 4回+離乳食1回
生後6か月~9カ月 200~220ml 3回+離乳食2回

多くの赤ちゃんで生後5カ月~6カ月にかけて離乳食が始まります

離乳食は最初の1カ月頃までは1日1食、それから2回、3回と増えていきます。

生後9か月に入るころには3回食となり、ミルクも幼児期のものからフォローアップミルクへと変わっていきます。

ミルク缶の表示はあくまでも目安に!

最初の出産では何もかもが初体験。

粉ミルクの作り方もアクセクしちゃいますよね。

産院でもミルクの作り方や冷まし方を教えてくれますが、いざ退院して、家や実家に帰ったときに

これってどうすればいいんだろう

っていう事が多々出てきます。

その一つがミルク缶に書いてある

1日に○ml、ミルクを飲ませる間隔は○時間

という表記。

朔夜ママも長男の時はそうだったんですが、この表示を絶対守らなくてはいけない!!って思っちゃうんですよね。

この時間が正しいんだ!これを守らないと太っちゃう!栄養の与え過ぎだ!

と神経質になってしまっていたという人もいると思います。

でも、明らかに赤ちゃんがお腹を空かして泣いている時

(おむつを交換しても、抱っこしてあげても泣く、寒い・暑い状態ではない、熱や体調が悪いなどをチェックしてもまだ泣く・・・)は、書いてあることを守らずに与えても大丈夫です。

また書いてある月齢通りにいかないこともあります。

我が家の場合は体格も体重も大き目だったからか、いつも月齢で書いてあるよりも少し多く飲んでいました。

逆に、書いてある表示分ミルクを飲まなくても、検診などで体重が順調に増えているのなら、与える量は気にしすぎることはないと思います。

朔夜ママ
朔夜ママ

大人でもお腹が空いている日もあれば、あまり食べていないのに空いていない日もありますよね?

体重の増加量に心配事がある場合は、1か月検診や2.3か月検診の時に医師に尋ねてみましょう。

その時に、一日の飲むミルクの量やうんちやおしっこの回数を書いたメモを持って行くと参考になりますよ。

ただし、ミルクの作り置きや飲み残しをもったいないからと残して後から飲ませるのはNGです。

足りないと思って作って飲ませたら、余らせちゃった

粉ミルクもけっこう高いので、残してもったいないと思うかもしれませんが、雑菌が発生してしまう可能性があるので飲み残し分は捨てましょう。

母乳じゃなきゃ!にこだわらなくても大丈夫

缶ミルクを上手に使おう

母乳が足りなくて、子供の成長が心配・・・ママが授乳に疲れてしまった・・・。

そんな時は、母乳にこだわらず粉ミルク(缶ミルク)の助けを借りましょう!

粉ミルク(缶ミルク)なら夜中の授乳時間を旦那さんや、実家でお世話になる予定なら他の家族に交代しながら進めることができます。

消化吸収が良い母乳と違って、ミルクは腹持ちがいいので夜ぐっすり眠って欲しいと思っているお母さんにもいいですよね。

ただ、ミルクを飲ませても2時間3時間の睡眠なこともあります・・・。

また最近のミルクは、母乳と変わらない栄養が含まれています。

私自身も産後1ヶ月をちょっとすぎる位までは母乳よりも、ミルクの方が多かったです。

自分自身の中では何故母乳が出ないんだろう・・・と悩んでいたときもありましたが、

満足に出ないものは仕方がない!

ミルクを売っているんだからミルクの助けを借りよう!

と切り替えました。

実際、ほぼミルクよりの混合育児でしたが、一ヶ月検診では赤ちゃんの体重は成長曲線の真ん中あたり位で多すぎず、少なすぎずちょうど良い感じ。

二人とも冬生まれでしたが、風邪を引くことや体調を崩すこともなくスクスクと育っていきました。

ただ産後1週間の間にでる黄色っぽい母乳(初乳)は、ウィルスや病気に対する抗体が多く含まれているので、産院で母乳や授乳レッスンでも教えてもらえると思うのでぜひあげておきましょう。

私は思いっきりギューギュー助産師さんに搾り取られました・・・。

痛かったなぁこれ(TωT)

母乳は出ているんだけど、足りない!という人は混合育児で育てながら母乳不足ママ専用ハーブティーを飲んでみるのもいいかもしれません(*^_^*)

\購入縛りなしで、いつでも解約OK!/

ミルクアップブレンドの公式サイトを見てみる
/定期購入は最大200円OFF

粉ミルクはどこのメーカーを選べばいいんだろう?

最近の缶ミルクはどこのメーカーを選んでも、成分や栄養面に大きな違いはありません。

ただ各メーカーによって重視している部分や価格も違います。

また、メーカーによっては、甘さなどが違うようなので、色々試してみて赤ちゃんが気に入ってよく飲むものを選んであげればOK!

また味のほかにも、うんちがゆるくなる事もあります。

最初はミルク缶のまとめ買いはせずに、小さい缶やスティックミルク、メーカーのHPを見てみると、サンプルやモニター応募をしている時もあるので試してみて選びましょう。

まとめ

さて、今回は【月齢別】赤ちゃんに飲ませる粉ミルク量についてご紹介しました。

もし混合育児や完ミ育児に悩んでいたり、月齢別のミルクの量がわからない!という場合は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

最後まで読んでくださってありがとうございます。

コメント