スポンサーリンク

コストコに持って行くと便利なものは?赤ちゃん連れでも困らないコツ

コストコカード 赤ちゃんとのお出かけ
スポンサーリンク

コストコデビューとなると、一体どういう風にお買い物をしたらいいんだろう?何を持っていけばいいんだろう?赤ちゃん連れでも大丈夫?

と頭の中は疑問だらけになると思います。

コストコで買い物中、

「あ!あれ持ってくればよかった」
「これがあったら便利だったのに」
「お買い物したのはいいけど、どうしよう…」

という事態にならないために、お買い物予定がある人はぜひチェックしてみてください。

コストコは普通のスーパーと違って、商品が大きく重いです。

店内も広いので下準備はほんとうに大事!

今回は、コストコに赤ちゃんと初めてお買い物に行く時あると便利なもの、持って行ったほうがいいもの、コストコでのお買い物のコツ、冷凍食品の持ち帰り方法、 エコバッグ売り場はどこ?予算は?をご紹介します。

リンク赤ちゃん連れでコストコ(costco)に行く時の注意点
リンクコストコで買える!安くておすすめベビーグッズ・用品16選

コストコってどんな所?普通のスーパーとは違うの?

コストコでのお買い物

コストコは一般的なスーパーとは違います。

お買い物の仕方、カートの大きさ、商品の大きさ、店舗の広さ、入店の仕方などなど…

よくわからないところに下準備もせずにフラッと行くのは命知らずです。

特にコストコなんかはその典型的な例。

入店するのにはいくつか方法がある

コストコは会員制のスーパーです。

年会費を支払って会員証を作ってもらい、入店する際にはそのカードを見せなければ入店し、お買い物をする事ができません。

コストコに入店する方法

①自分で年会費を支払い会員証を作る
②すでに会員証を持っている知り合いがいる
③入店可能なクーポンを持っている

この3つです。

①自分で年会費を支払い会員証を作る

コストコカード

年会費は、4,400円

期間内なら途中退会して返金も可能ですが一度退会すると一年間は再入会する事ができません。

②すでに会員証を持っている知り合いがいる

コストコのカードを1枚持っていると本人+大人2人まで連れて入る事ができます。

(18歳未満なら何人でも大丈夫)

ただし支払いは、会員証を持っている人のみとなります。

ママ友と一緒に行く場合は誰かコストコの会員証を持っていないか確認してからの方がいいですね。

③入店可能なクーポンを持っている

コストコのみを特集した本や、広告に優待券が付いている事があります。

ただ有効期限があるので、本についているクーポンの場合はよく確認しましょう。

クーポンを持参して入る場合は、支払いの時に数%合計金額に上乗せして支払わなければいけません。

上乗せの%は、クーポンに記載してあります。

当日やっぱり会員証を作る!となった場合は、上乗せ分は返金されます。

お買い物袋はありません!

コストコはお買い物袋がありません。

自分でエコバッグを持ってくるか、倉庫内で売っているコストコのエコバッグを買う、コストコのレジや倉庫内に置いてある段ボールに積めてから帰ります。

とにかく商品が大きい!内容量が多い!

一般的なスーパーで見る大きさよりも大きいサイズや量の肉や魚、入り数がとんでもなく多いお菓子や調味料、日用品を箱買いなんて当たり前です。

調子に乗って買いすぎなんて事は本当に多いです。

またコストコあるあるですが、カートに乗せているときはそんなに大きく感じませんが、車に乗せる・冷蔵庫に入れるときにその商品の大きさに驚かされます。

持ち帰って冷蔵庫・冷凍庫に入らないー!というのは、我が家でもよくあります。

コストコにはじめて行く時に、必ず持っていった方がいい持ち物一覧

コストコでのお買い物下準備

コストコに初めて行く時に持って行った方がいい物をご紹介していきます。

もちろんリピーターの方でも役立つ物です。

行く前の準備

コストコに行く時には、行く前段階で準備が必要です。

カードをすでに持っているお友達

おすすめはすでにコストコの会員証を持っている人を一人連れて行くこと。

お買い物をする時に相談したり、購入したものをシェアしたり、入店する時に便乗して入ったりと色々メリットがあります。

どこにどんな物が売っているのかというのを知っている人がいるだけで心持ちが違います。

お店の中にマップはありませんからね…。

とりあえずどんな所か知りたい!位に思っている方は必ず見つけましょう。

お買い物リスト

お買い物リスト

コストコはとにかく広いです。

慣れると大体どこにどんな物が売っているというのがわかってきますが、最初はどういう風に倉庫内を見て回っていいのかもわからないもの。

ネットにはたくさんコストコで買ったほうがいい商品、これは美味しい!という感想がたくさんあります。

インスタでもコストコで買った商品をアップしている人がたくさんいます。

あらかじめ欲しい商品をリスト化しておき、大体の値段を知っておきましょう。

リンクコストコで買える!ママにおすすめのベビーグッズ

現金(予算立て)

コストコで利用できるクレジットカードは、

・コストコグローバルカード
・すべてのMastercard® ブランドのクレジットカード
・コストコビジネスカード

のみとなっています。

これ以外のクレジットカードは使用する事ができません。

コストコは単価が低い物はほとんどないので、お会計のときに合計金額にびっくり!なんて事がよく起きます。

その為クレジットカードがあればポイントが付くし、一年で1回でも使用すれば、「コストコグローバルカード」の年会費は無料です。

でもクレジットカードがあるとついつい買いすぎてしまう。

そんな理由で現金派の人も数多くいます。

現金は最低でも1万円。余裕を持って2.3万円あればいいと思います。

朔夜ママはお買い物リストを作っていって予算1万としていますが結局それ以外のものを買ってしまうので2万は必ずお財布にいれています。

ただ会員証を新規で作る場合は、別に4,400円必要だという事をお忘れなく!

冷蔵庫、冷凍庫は減らすか整理する

冷蔵庫の中身

コストコで見かけた時には大きく見えなかったのに…
冷蔵庫・冷凍庫に入らないじゃないかーー!問題は多々起きます。

ボトルのジュースを買ったけど、ドアポケットに入らない。

棚にも入らない…

冷凍しようと思って買った物が予想外に多く冷凍庫に入らない。

なんてことはしょっちゅうです。

主にピザ、プルコギビーフ、チーズケーキ(場合によってはティラミス)、パン、ぎょうざ、えだまめ、しめじ大パック、鶏肉などなど

切り分けてラップに包んでも冷凍庫がいっぱい!

必ずコストコに行く前には冷蔵庫・冷凍庫の片付け。

どれだけの空きスペースがあるのかを確認していきましょう。

車内はきれいか?詰め込めるか?

コストコは大体郊外にあるので、車で行くのが必須

電車で行く人もいるようですが、買った荷物が重い・大きいので何故車で来なかったのかと後悔します。

余程の理由が無ければ車で行った方が安心。

車で行く場合は、けっこうなスペースを帰りにコストコ荷物で占領されます。

車の中にゴルフバッグのような大きなものは入っていませんか?

必ず家に置いていきましょう。

まず帰る時に夫婦で行った場合はケンカになります(~_~;)

赤ちゃんお出かけグッズ

抱っこ紐

コストコでのお買い物はどうしても長時間になってしまいます。

小さいお子さんは、大抵グズリはじめます。

コストコにも子供が乗れるようなカートはありますが、ベルトがゆるゆるでペローンとしたヒモなので全く固定力はありません。

首がすわっていない赤ちゃんやお座りができない赤ちゃん、幼児には絶対に座らせることができません。

赤ちゃんが一人でおすわりができるようになり、安定して座れるようになっても、必ず横から落ちないか確認しましょう。

カートの高さがけっこう高いです。

我が家は3歳児の子供を乗せたときに153センチの私とちょうど目線の高さが同じでした。

落ちるとかなり危険な高さです。

自前のベビーカーでも入店可能ですが、土日のコストコは午前から夕方までかなり混み合います。

店内の道幅は広いですが、カートが大きすぎるので荷物を載せると前が見えにくく、ベビーカーが見えない可能性があります。

ベビーカーとカートが当たると危険だし、カートとベビーカーが通り過ぎる時に手や足を挟む恐れもあります。

ベビーカーに大きな荷物を乗せると、ひっくり返る危険があるので抱っこ紐で移動したほうが断然楽!

そして安全です。

オムツ

できればコストコに入る前におむつは交換しておきましょう。

トイレはありますが、おむつを交換する台がない場合もあります。

おしりふき

レジを通るとフードコートがあります。

食事をして帰る場合もおしりふきで手を拭けるし、台も拭けます。

もちろんおしりふきとしても使えるので便利。

ミルク、お湯

調乳室や母乳を飲ませるような場所は、ある場合とない場合があります。

できればこちらも入店する前に飲ませておきましょう。

おやつ

お腹が空いた時の為にすぐ口に入れられるポケットサイズのおやつ

離乳食

お出かけが長時間になる場合は離乳食を持って行った方がいいです。

飲み物

お茶や水などすぐ飲めるようにしておきましょう。

複数でコストコに行く場合の持ち物リスト

電卓(携帯・スマホの電卓機能でも可)

電卓

コストコでは入り個数が多いものや容量が大きいものがたくさんあります。

ついつい買ってしまいやすいですが、スーパーやドラッグストアと比べて安いのかどうかを計算する為。

複数の人といった場合は、最後に自分の物の金額を計算する為に役立ちます。

スマホや携帯にはすでに入っているので、特に別で持っていく必要はないかもしれませんが…。

輪ゴム

シェアした後にバラバラにならない為にまとめておくための輪ゴム

はさみ

コストコの袋は一般売りされているものよりも開封が一苦労します。

けっこう力を入れても開かないものがあるのではさみがあると便利

ウェットティッシュ

肉・魚・加工食品・野菜、パン、サラダ、お寿司などを取り分けた後に汚れた手を拭いたり、ドリップや水滴を拭き取るためにも使えます。

フードコートで食事をして帰る場合にも役立ちます。

ペン

レジで会計するときにコストコでは会員証を持った人しか支払いができません。

お友達と行った場合は後から誰のものなのか、その人の分の合計金額はいくらなのかをチェックする時にペンがあると便利。

基本的な持ち物

エコバック(コストコでも売ってます)

エコバッグ

コストコにはレジ袋はありません。

スーパーのようにレジ袋を売ってくれるシステムもありません。

その為、エコバッグを持っていきましょう。

もし忘れてしまった場合は、レジ横や倉庫内にある段ボールに積めて持って帰る事ができます。

私はいつもエコバッグと段ボール半々。

お買い物のコツやレジをスムーズに終わらせるコツは、最初にカートの中に大きめの段ボールを敷いておき、その中に買うものを入れていきます。

バーコードをすぐ打ってもらえるようにバーコード面を上にして配置します。

するとレジがスムーズに進みますし、ベルトコンベアの上に置くときも段ボールごと置いて、レジが済んだらそのままカートに入れるだけなので手間取りません。

エコバッグはできるだけ袋の底が広く、丈夫なもの、持ち手はしっかりして壊れにくいものがいいです。

さらに濡れてもいいような素材だといいですね。

朔夜ママはIKEAの一番大きな袋を持っていきます。

毎度コストコに行くのにIKEAの袋を持って行ったら…なんて考えてしまいますが笑

エコバッグはちなみに倉庫内の棚では売っていません。

エコバッグの売り場は実はレジなので、スタッフの方に声掛けをしましょう。

ただ、ここ最近発売されたエコバッグ(兼クーラーバッグ)は、倉庫内の棚で売られていましたよ。

我が家が通うコストコでは、壁面側の棚に置かれていました。

ちゃんと見本もありました。

クーラーバッグ(クーラーボックス)

コストコでは冷凍冷蔵品が非常に多いです。

特に暖かくなってからは、商品の品質劣化を防ぐ為にクーラーバックやクーラーボックスを持っていくと便利

コストコではドライアイスの販売もありますよ。

保冷剤

コストコにはドライアイスの販売もあるんですがそんなものにお金を払いたくない!という人は、あらかじめ凍らせておいた保冷剤をクーラーボックスやクーラーバッグに入れておくのもいいですよ。

朔夜ママはいつもこの手を使いますがけっこう解けずに持ちます。

ビニール袋(ジップロック等)の保存袋

コストコには精肉・魚の取り扱いもあります。

トレイの上にラップが巻いては有りますが、持ち帰る時に傾いたりして汁が漏れてしまうこともあるかもしれません。

そんな時にはビニール袋やジップロックに入れておくと漏れやニオイも防いでくれます。

トイレ自体が大きめなのでビニール袋も大きめのサイズを用意しましょう。

他にもシェアするときに小分けにして持ち帰ったり、シェアするときの手袋代わりとしても使う事ができます。

使い捨ての手袋

食材をシェアするときに掴んで袋に分けられるので便利。

使い終わったらゴミ袋に入れるだけ!

100円ショップに売っていますよ。

ハンドカート(キャリーカート)

コストコは容量が大きい・多いものがたくさんあります。

箱買いするものも多く、帰る時には大量の荷物になる事も。

そんな時には折り畳みができる台車があると便利。

コンパクトに折りたたむとA4サイズになるものもあるのでエコバッグの中にいれておいて倉庫から車、車から家まで楽に持ち運ぶ事ができます。

もちろんコストコに行く時だけじゃなく、運動会の荷物運びの時や災害時にもコンパクトカートは役立ちます。

コストコの立地場所は大抵郊外のことが多く公共の乗り物で行こうとなると一苦労という事も多いです。

また取り扱っている商品が大容量で重量も重い…

つい予定にないものを買ってしまうというのもコストコあるある。

バスや電車でたどり着いたとしても、困るのは帰りです。

大きな箱や荷物は置き場所に困るし、時間帯によっては混む場合があり、赤ちゃん連れの場合は一苦労です。

そんな事を避けるためにも、自家用車かレンタカーで行くのがおすすめです。

車で駐車場に停める時には、指定されている場所以外は、頭から突っ込むように駐車すると、買った荷物をトランクに入れるときに面倒ではありませんよ。

バック駐車で車を止めると、トランクが開かず、車を前に出さなければいけないんで、駐車するほかの車の迷惑になります。

まとめ

さて、今回はコストコ初心者さんが持っていくと便利な物リストについてご紹介しました。

もし赤ちゃん連れでコストコに始めていくという事で悩んでいる人にも必須の持ち物などを記載しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

最後まで読んでくださってありがとうございます。

コメント