スポンサーリンク

「産後の肥立ちが悪い」とは?産褥期いつまで休むの?上手な過ごし方

出産 産後ママの体
スポンサーリンク

産後の肥立ち

よく耳にするけど説明する事は難しいですよね

また知ってはいたけど、意味が違っていた等ありますよね?

この記事では、産後の肥立ちってどういう意味?いつまで休めばいいの?産後の肥立ちが悪いというのはどういう状態なの?また、産後の肥立ちを良くするためには、産後1カ月はどういう事に注意しなくてはいけないの?という事についてご紹介していきます。

意外と知らない「産後の肥立ち」の意味知ってる?

産褥期に気をつける事

産後の肥立ちが良い・悪いってよく聞くけど、どういう意味か知っていますか?

産後の肥立ちとは妊娠・出産した女性が、悪露や子宮サイズ、後陣痛などが治まったり、妊娠前の状態に回復する事を指します。

なので、「産後の肥立ちが良い」というのは、産後に現れる様々な体の変化などが順調に元の状態に戻っているという事を意味します。

「産後の肥立ち」というのはいつまでこと?休む期間は?

だいたい産後6週間~8週間のことを指し、産褥期(さんじょくき)とも呼ばれています。

一ヶ月検診で問題がなければ、普通の生活に戻って良いとされ、母子ともに産んだ産院で受けるのがほとんどです。

これ以上の期間がかかっても、出産前の状態に戻らない状態を「産後の肥立ちが悪い」といいます。

「産後の肥立ちが悪い」とはどんな状態のことを言うの?

  • 悪露が長引く(子宮復古不全)
  • 39度以上の高熱が出る(産褥熱)
  • 胸がガチガチに固くなりシコリができる(乳腺炎)
  • 育児への不安や食欲不振・睡眠不足から産後うつへ
  • 尿漏れ
  • 腰痛

悪露はだいたい産後1カ月でなくなる場合が多いですが、悪露の出血の色が濃くなった、多くなった、一カ月経っても量が多いなどは1か月検診を待たずに相談してみてください。

こんな症状がすでに出ている場合は、出産した産婦人科を受診してくださいね。無理は禁物です。

産後の肥立ちを良くする為に気をつけること

とにかく安静に!ゆったりと過ごす

産後の体はとにかく疲れています。

そんな体に待ち受けるのは、慣れない育児です。昼夜を問わず赤ちゃんのお世話をしなければいけません。

その為にもできるだけ安静に!ゆったりとストレスを溜めずに過ごすことが大事です。

実家で過ごせる人や、親が近くに住んでいて助けてくれる人や、旦那さんになどできるだけ甘えましょう。

授乳の為にもバランスの取れた食事を規則正しく食べる

母乳はバランスの取れた食事を取っていると美味しくたくさん出てきます。

栄養をたっぷり含んだ母乳を出すためにも、バランスの取れた食事を規則正しく食べましょう。

産後一ヶ月はシャワー浴!

産後一ヶ月は、湯船に入らずシャワー浴にしましょう。

産後一ヶ月は、まだ悪露が治まっていないという人もいますよね?

悪露が出ている時は、ケガをしている時と同じ状態です。

傷口から感染病などにもかかりやすいので、湯船にお湯をためて入るのはリスクを伴います。

寒い時期に出産した人にとっては寒い状況ですが、シャワーだけでパパッと終わらせましょう。

寝れる時にとにかく睡眠!

産後1ヶ月はとにかく昼夜を問わず授乳の為にゆっくり眠ることもできません。

育児書には、授乳間隔は3時間と書かれていることが多いですが、時間通りにはほとんどいきません。

一時間毎という人も多くいます。

赤ちゃんが寝たときに自分もゆっくり寝るようにしましょう。

実家に帰れない!手を貸してくれる人がいない人も家事は程ほどに!

実家が遠くて帰れない、実家の助けを借りることができないと言う人も、家事をする為に無理をしてはいけません。

少々部屋が片付いていなくても大丈夫です。

あまり神経質にならず、心にゆとりをもって、できる時に家事をする位の気持ちで十分です。

民間の宅配サービス家事代行などに頼ったり、行政にも同じようなサービスを提供している地域がたくさんあります。

自分ひとりで何でもできるとは思わず、力を借りれる部分は借りましょう。

力作業は避けましょう

産褥期は重い荷物は赤ちゃんだけで十分です!

それ以上重いものは持ってはいけません。

まだまだ体は回復期ですので、今無理をするべきではありません。

まとめ

さて、今回は産後の肥立ちについてご紹介しました。

もし産後の肥立ちっていつまで休めばいい?どんな事に気を付けるんだろう?と思っている人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

最後まで読んでくださってありがとうございます。

コメント