朔夜ママ

赤ちゃんとのお出かけ

子供や赤ちゃんが飛行機で退屈しないようにする方法

ずっとフライト中に眠ってくれているような赤ちゃんや子供だったらいいのですが、そうはいきませんよね・・・外の景色を見るといっても、雲ばかり・・・途中で飽きてきます。子供や赤ちゃんが飛行機の中で退屈しないようにさせる方法は何か?をまとめてみまし...
赤ちゃんとのお出かけ

赤ちゃんや子供のパスポート申請方法、場所、費用知ってる?

長期の休みを利用して、海外旅行へ!という人が忘れちゃいけないのがパスポートです。海外に行く時にはもちろん、身分証明証としても使えます。子供のパスポートの申請は大丈夫ですか?0歳時の赤ちゃんでもパスポートは海外に行く時には必要です!旅行の日程...
赤ちゃんとのお出かけ

赤ちゃんと飛行機で旅行が決まったらバシネット付きの座席を予約しよう!

赤ちゃん連れの場合は、基本的には大人のひざの上となっていますが実は飛行機の中には限られた数ですが、ベビーベッドが付いた席が存在します。長いフライト時間なら、ベビーベッドで眠ってくれたら大人はかなり大助かりですよね!今回は、飛行機の中にある簡...
赤ちゃんとのお出かけ

飛行機で子供や赤ちゃんに耳抜きさせる方法

大人でも飛行機に乗って気圧の変化で耳がキーンとなってしまうのは不快ですよね。子供や赤ちゃんにとっては、何が起きたのかわからないので不安だし、不快だし大人以上に「嫌!」という気持ちが強いです。当然どうすればこの状態が治るのかもわかりません。パ...
赤ちゃんとのお出かけ

赤ちゃん・幼児連れで飛行機旅行!気をつけなければいけない事

春休み、GW、夏休み、お盆休み、冬休み、年末年始・・・旅行や帰省に飛行機を使う人も多いと思います。子連れ、特に赤ちゃん連れの場合は、けっこう周りに乗っている人に気を使うのはもちろんの事、飛行機に乗っている時のマナーって意外と知らないことも・...
赤ちゃんとのお出かけ

【乗り物別】赤ちゃん・子供連れで旅行に行く時の注意点

新生児期を越えて問題が特になければ、旅行やお出かけでちょっといつもよりも遠くまで足を延ばしたくなりますよね?でも、やっぱり子連れだと旅行に行くのはちょっと不安。そんな不安を少しでも、取り去ることができるように乗り物別!赤ちゃんや子供と一緒に...
赤ちゃんとのお出かけ

赤ちゃんや子連れで旅行に行く時に使える旅行会社サイト一覧

春休み、夏休み、お盆休み、年末年始に帰省や旅行の予定の人は、できるだけ交通費や宿泊費を安くして満足できる旅行にしたいもの。でも中々子供連れだと、旅行会社の店舗や窓口にいってじっくり探すというのは難しいですよね?そこで、旅行に行く時に使える旅...
赤ちゃんとのお出かけ

赤ちゃんや低年齢の子供連れで、宿泊する部屋は和室?洋室?

赤ちゃんや低年齢の幼児を連れての旅行で悩むのが部屋のタイプ。国内旅行では、部屋のタイプが和室と洋室がありますよね?畳があった方がいい?それともベッドのほうがいい?事前に選べるのなら、赤ちゃんや幼児を連れての旅行では、どちらの部屋のタイプの方...
赤ちゃんとのお出かけ

赤ちゃんと遠出のおでかけはいつからできる?

春休みや夏休み、GW、お盆休みに年末休みどこか旅行へ行ったり、実家に帰ったりするときに赤ちゃん連れや低年齢の子供を連れて出かけるのはちょっとドキドキしませんか?初めてのお出かけで不安だけど大人も楽しみたい!と思ったときに月齢がどのくらいにな...
出産祝い/内祝い

出産祝いで喜ばれないプレゼントってどんなもの?

出産祝いを贈る側としては、「ちゃんと真剣に考えて選んだつもり!喜んでくれるかなぁ」っと思っていても、貰い手側にとっては「これはちょっと使わないかなぁ」「これはいらないなぁ」と思う事ってありませんか?せっかく贈ったものなんだから喜んでもらいた...
出産祝い/内祝い

出産祝いのプレゼントの相場は?喜ばれる贈り物11選

出産祝いってあげる側からするとかなり迷うもの。第一子と第二子では、もらえると嬉しいものも違ってくるし、金額はどのくらいのものがいいのかも困りどころ・・・今回は、もらって嬉しい出産祝いのプレゼントをご紹介します。出産祝いの相場はいくら位?出産...
出産・産後の入院生活

出産入院準備であったら便利なおすすめグッズ16選

朔夜ママが2人の子供を出産の為に入院している時に、これはあった方がいい!や、これはあって助かった!という物をご紹介します。特に始めての出産のときは、「出産」という今まで体験した事がないことへの挑戦で準備が疎かになってしまいがち。また必要なも...
赤ちゃんや子供のお世話

赤ちゃんの夜泣きはいつまで?理由は?夜泣き対策の王道を紹介

お母さんやお父さんにとって不安なのが「夜泣き」ある日突然始まる夜泣きですが、原因が全くわからないので途方にくれている・・・なんていうのもよく聞きますよね?我が家にも襲ってきましたよ。夜泣きとはどういう状態なのか、夜泣きはいつ頃やってくる?、...
母乳育児

夜中3時間おきの授乳はいつまで?私が楽になった方法はこれ!

こんにちは、朔夜ママです(*'ω'*)夜中の授乳。そしてそこからの寝かしつけってけっこうツライ!特に新生児のころは夜中の3時間おき授乳が寝不足につながってきつい。授乳するまでは特に問題なく進むけど、そこからの新生児の寝かしつけの難しさときた...
赤ちゃんや子供のお世話

ママ一人で!赤ちゃんのお風呂の入れ方はこうすると上手くいく

赤ちゃんは一ヶ月も過ぎると、ベビーバスなどの沐浴が大人と一緒にお風呂で入浴できるようになります。我が子と入るお風呂は嬉しいような・・・まだ首もすわっていない状態で入れるのは怖いような・・・そして難関なのが、ママ一人で赤ちゃんをお風呂に入れる...
赤ちゃんや子供のお世話

ママ一人でも大丈夫!新生児の沐浴(お風呂)の入れ方

産院で、新生児の沐浴(お風呂)の入れ方実習もありますがいざ家でやってみようと思うと焦ってしまうもの。新生児の沐浴のやり方や注意する点、ちょっとした疑問をまとめてみました!赤ちゃんにゴシゴシ洗いはNG!新生児は特に皮膚トラブルを起こしやすいも...
出産・産後の入院生活

【出産入院準備】あって良かったもの、無くていい物詳しく紹介【経験談】

出産の為の入院準備っていつから始める?またあって良かったもの、準備しなくてもよかったものを経験談から詳しく解説します。コロナ禍となったので準備するものも更新しました!
母乳育児、授乳

[新米ママ必見]粉ミルクの作り方を解説!量や温度はどうする?

こんにちは、朔夜ママです。粉ミルクの作り方は、だいたい出産した産院で教えてもらうと思いますが、最初はけっこうテンパってしまって大事なことを聞き逃しているかもしれません。今回は、粉ミルクの上手な作り方や、ミルクを作る際のちょっとした疑問をまと...
産後ママの体

産後、旦那さんはどんな事をしたら奥さんから喜ばれる?

産後に言われた言葉ってけっこう女性は覚えているものです。さらにホルモンバランスの変化で、いつも以上にイライラ。出産で疲れている奥さんの為に、何かできないだろうか?と考えている優しい旦那さん。でも、せっかくお手伝いをしているのに、奥さんから怒...
産後のメンタルヘルス

産後うつの原因や症状とは?

出産した後って幸せいっぱいかと思いきや、実はナーバスになりやすい時期でもあります。赤ちゃんが生まれたのに、気分が重い、憂鬱だ、いつもわけがわからず涙が出てくる…そんな状態にもしもなっている人がいたら、それは「産後うつ」なのかもしれません。今...